


昭和49年10月分 No.232
■夢のある農業へ 省力化をめざすほ場整備
■町道の整備すすむ 本年度60路線を整備
■結婚相談引受けます お気軽に相談委員さんへ
■フォトルポ
など

昭和49年9月分 No.231
■老人へしあわせを!
健康で明るい豊かな老後が送れるように
■高齢者特別インタビュー
■生薬栽培・組合発足
■国民年金九月から大幅増額
■フォトルポ
など

昭和49年8月分 No.230
■地震台風 備えあればうれいなし
■生産・販売力を強化 庭園樹生産組合総会開く
■公害(汚水・悪臭等)発生している47%
■家庭の医療費負担を軽く!
■フォトルポ
など


昭和49年6月分 No.228
■7月7日は参議院選の投票日です
■農業で生活できる米価を!
■結婚相談員に感謝状
■バレー・卓球など熱戦を展開 第28回郡民体育大会
■フォトルポ
など

昭和49年5月分 No.227
■カとハエの撲滅大作戦実施中
■農業共済四市町村合併 事業内容の強化めざす
■町産業文化事業団 設立総会ひらく
■昭和49年度農業労働者標準賃金
■充実する福祉施設 柿岡保育所完成
■フォトルポ
など


昭和49年3月分 No.225
■0への願いよそに6名死亡
■家族そろって加入を 交通災害共済
■移動役場四地区でひらく 産業問題など熱心に質疑
■フォトルポ
■優良子ども会などで県知事表彰受ける
など

昭和49年2月分 No.224
■細谷・上根・半田 3地区をほ場整備
■児童手当4月から支給範囲拡大
■花き品評会(茨城県)で富田俊男氏ら六名入賞
■フォトルポ
■苗場で町民スキー講習会
など
