市役所のしごと(しやくしょのしごと)

みなさんのまわりにある、学校、図書館、児童館、公民館などの公共施設。
これらの施設は、市役所が市内で生活する市民のみなさんのために、市民のみなさんのおさめるお金(税金)で、作ったものです。

市役所は、市民のみなさんのための仕事をするところ。それでは、市役所はどのような仕事をしているのか、ご紹介しましょう!

 

仕事内容をテーマ別に分けて紹介

【環境】

ゴミを集めて処分したり、ゴミを減らすための仕事をしています。
また、まちや霞ヶ浦の水をきれいにする取り組みなども行っています。
【生活環境部】

 

【安全】

事故や事件、災害からみんなの命や財産を守り、安全に暮らせるための仕事をしています。
【総務部・生活環境部・消防本部】

 

【福祉】

こどもやお年寄り、体のふじゆうな人など全ての人が、安心して暮らせるための仕事をしています。みんなの健康づくりなどの仕事もしています。
【福祉部・子育て健康部】

 

【産業】

石岡市が賑やかで元気になるような仕事をしています。イベントを行ったり、果樹をアピールしたりもしています。
【産業戦略部】

 

【建設】

道路や建物、下水道、公園などの整備の計画を立てたり、住みよいまちにするための仕事をしています。
【都市建設部】

 

【教育】

学校や幼稚園、図書館など、教育のための仕事や、スポーツを盛んにしたり、文化を守る仕事をしています。

【教育委員会】

 

【その他】

そのほかにも、市の将来のことやお金の使い方の計画を立てたり、市の建物や職員、税金を管理する仕事もあります。
【市長公室・総務部・財務部・会計課・議会事務局・八郷総合支所・監査委員会・農業委員会】

 



課ごとに仕事内容を紹介

 

市長直轄組織

駅周辺にぎわい創生課
石岡駅のまわりを使いやすく整備したり、コンサートや発表会ができるホール、図書館、そのほかのことも同じ建物の中でできて、長い間使うことができる建物を建てる計画をまとめています。
また、色々な人と協力して石岡駅のまわりがもっとにぎやかになるような計画をまとめたり、人が集まるような取組みをおこなっています。

 

市長公室

秘書広聴課
市長、副市長の仕事がうまくいくように、日程の調整をしたり、電話を受けつけたりしています。また、市役所からのお知らせや、市にかかわる情報を市民のみなさんに伝えるため、「広報いしおか」を作っています。
また、たくさんの方に、石岡市の魅力に興味をもってもらえるような伝え方を考えて、取り組んでいます。
そのほか、市のことや、職員の仕事にかかわる市民のみなさんの意見を聞いたり、くらしの中の困っていることを聞いたりしています。

政策企画課
住みよいまちになるように、市の仕事をどのように行うか市民のみなさんの意見を取り入れながら考え、計画を立て、より良いまちにしていくためのしくみづくりをすすめています。また、市役所がもっている建物を市民のみなさんが有効に使うことができる計画をまとめたり、石岡市のまわりの市や町と広い地域でも建物を使えるような取組を行っています。

人口創出課
市の人口などの調査や性別・国・考え方の違いに関係なくお互いを認め合えるまちになるように取り組んでいます。また、色々な人と出会えるように都市交流や国際交流に取り組んでいます。

 

総務部

総務課
市役所で、はたらく人(職員)の給料をはらったり、健康診断を行うなど、職員がはたらきやすくなるように、職員がレベルアップするための仕事をしています。
また、市の「条例」や「規則」などのルールを、市民のみなさんにお知らせしたり、みなさんの情報を大切にあずかり、利用してもらっています。
選挙のときは、みなさんに投票をしてもらい、石岡市の市長さんや議員さんなどを選ぶための仕事をしています。

防災危機管理課
市民のみなさんが、安全に安心してくらすことができるように、災害(地震,台風など)がおきたとき、どうすれば災害のひろがりをくいとめることができるかを考えています。

契約検査課
市役所が、物を買ったり、工事をたのんだりして仕事をするときに、どの会社に、どのように注文するのがよいかを決めています。

情報政策課
職員が、市役所内でパソコンを使って仕事をしやすいように、パソコンがウィルスにかからないように注意しています。また市民のみなさんに必要な情報を分かりやすく伝えられるような仕組など、みなさんのくらしに役立つ仕組みを考えて、取り組んでいます。

 

財務部

財政課
市のお金をどのように使うかをとりまとめています。

ふるさと納税・財産活用課
市役所の中で仕事をするうえで必要なものをそろえ、仕事をしやすい環境を作っています。

税務課
市民のみなさんの税金(市民のみなさんが納めるお金)を管理しています。働いている人が納める税金や土地・家にかける税金の金額を決め納めてもらうための手続きをお知らせしています。

収納対策課
みなさんの税金(市民のみなさんが納めるお金)を集めています。決められた日にちまでに納められない時には、話し合いをして納めてもらう仕事をしています。

 

生活環境部

生活環境課
まちをきれいにするために、ごみを分別してリサイクルしたり、空気や水がよごれていないか調べたりしています。

コミュニティ推進課
交通事故や犯罪がなくなり、よいまちになるように、まちのみなさんと協力して、カーブミラーや、まちを明るくするライトをつけたりしています。
ほかにも、ひとが集まるコミュニティセンターなどを管理したり、結婚したいひとを応援したり、買い物や商品などについての相談を受け付けるなど、私たちの暮らしの身近な困りごとを解決するためのお仕事を幅広く行っています。

市民課
市民一人ひとりの住んでいるところや、住んでいる人の名前を記録しています。また人が生まれてから亡くなるまでの一生を記録しています。

保険年金課
皆さんが安心して病院に行けるための保険証の発行やお年寄りになっても安心して暮らせるための年金の仕事をしています。

水道課
みなさんが安心して水を飲めるように、きれいな水をみなさんの元へ送る仕事をしています。

 

 

福祉部

社会福祉課
病気や事故などで体が思うように動かなくなった人、生活に困っている人たちを助けるために、市ではどんな仕事をしたらいいのかの方法を考えたり、それをまとめたりしています。また、生活に困っている人を助ける仕事をしています。体や脳の機能にふじゆうな部分がある人に、なにができるかを考えて支えています。

高齢福祉課(ふれあいの里石岡ひまわりの館)
お年寄りの方が生活していくうえで困らないようにしたり、生きがいを感じられる暮らしができるように、仕事をしています。

介護保険課(地域包括支援センター)
介護が必要となった方が適切にサービスを利用できるように仕事をしています。また、地域包括支援センターでは、お年寄りの方の身近な相談の窓口として、相談に乗っています。

 

子育て健康部

こども未来課
子どもたちが健やかに成長できるように子育て世帯への支援をしています。保育所や幼稚園を運営して、子どもたちを安心して預けることができる場所を提供しています。

子育て応援課
妊婦さん、赤ちゃんから高校生までの子どもたち、また、子育てする家庭などからの相談を受けて、子どもを守り、子育てを応援する仕事をしています。

健康増進課
赤ちゃんからお年よりまで、市民のみなさんのからだやこころの健康をまもることができるように、医療の充実や健診、予防接種の相談などを行っています。

 

産業戦略部

農政課
農作物などの生産をさかんにして、豊かな食生活を支え、農地や森林環境を守る仕事をしています。
また、農業や林業などに使う道や水路を作ったり、直したりしています。また市民農園を貸出し管理しています

商工観光課
みなさんが買い物をするお店やスーパー、物を作る工場などを増やし、もうかる会社になるように助けるしごとをしています。
また、お店や工場などで働く人たちが増えるように応援しています。

人が集まりにぎやかになるよう、お祭りやイベントを行い、観光施設を管理しています。
また、全国の人に知ってもらえるようパンフレットを作って、石岡をピーアールしています。

産業プロモーション課
石岡市のいいところを全国の人に知ってもらえるように、東京などでピーアール活動をしています。また、石岡市ではたらく人や住む人が増えるように、あたらしい会社を呼び込んでいます。

地籍調査課
土地の所有者、地番、地目を調査し、境界の位置と面積を測量する調査をしています。「地籍」とは、いわば「土地に関する戸籍」のことです。

 

都市建設部

都市計画課
まちづくりのもとになることを考えて、まちの将来の姿を計画しています。また、市内の交通がよくなるように、つながりのある広くて安全な道路をつくったり、市民のみなさんが、安心して利用できる公園の整備や管理を行ったりしています。

下水道
家庭や工場などから出た汚水を流すための下水道管をつくっています。それを維持するために、下水を流しているみなさんから料金を集めています。

建築住宅指導課
市内に建てることができる建物を図面などで事前に検査します。住まいに困っている人のために住宅を建てて貸し出します。

道路建設課
道路などを広げるために、土地の権利を調べたり、土地を買ったりしています。市が作った道路が良い状態に保たれるように仕事をしています。

八郷総合支所

総務課
総合支所庁舎の管理などをしています。また、八郷地区の防災情報などを防災無線で伝えています。

市民窓口課
八郷地区に住んでいるひとが、本庁舎に行かなくても、税金を納めたり福祉や保険・年金・戸籍などの届け出ができるように受け付けています。

会計課

お金や品物の出し入れをしています。

 

教育委員会

教育総務課
児童、生徒の入学、転入、退学にかかわる仕事をしています。学校で必要なものをそろえたり、こわれたところを直したりします。

学校教育課
学校の先生が働きやすいように、勉強の指導法などをお手伝いしています。

生涯学習課
市民のみなさんが、学びたいことを学べるように、学習活動の手助けをしたり、計画を立てています。

文化振興課
市に昔からあるものを集めて調べたり記録して、市の歴史について市民のみなさんに知ってもらえるよう仕事をしています。

スポーツ振興課
スポーツがさかんになるように計画を立て、スポーツ施設を管理しています。

公民館
子どものみなさんには、幼稚園や小学校、中学校、高等学校、大学があって、おとなになるまで、そこで勉強や運動しながら学ぶところがあります。公民館はおとなの学校で、ここでは仕事がおわってからや、休みの日に、生け花やおどりを習い、自分の学びたいことを学べるように、先生や部屋を用意しています。
また、子どものみなさんが学校で勉強することのほかに、おとなの人といっしょに遊ぶところをつくっています。
市内には公民館が、中央公民館、府中地区公民館、国府地区公民館、東地区公民館、城南地区公民館の5つあります。

中央図書館
いろいろなしゅるいの本をあつめ、貴重な本を保管しています。
そのほかに、本をさがす時やしらべものをする時に、お手つだいをしています。毎月「おはなし会」など本についてのいろいろな行事をしています。
市内には、図書館が1つと図書館分室(中央公民館、東地区公民館、城南地区公民館)が3つあります。

学校給食課
学校の給食を作っています。みなさんが毎日を元気にすごせるように、栄養のバランスを考えて、たくさんの食べ物を使った、こんだてを考えています。
そのこんだてをもとに、安心しておいしく食べられる給食を作っています。
石岡地区内の給食は石岡給食センター、八郷地区内の給食は八郷給食センターで作っています。

 



市議会

議会事務局
市議会のおしらせをしたり、内容を伝えたり、議会に必要なものをそろえたりしています。
また、市議会で話し合われたことの記録を取って、ぼう聴(議会を聞くこと)にかかわる仕事をしています。

 



監査委員・公平委員会

監査委員事務局
市のお金や仕事を監視し、正しくお金が使われているかを調べています。

 



農業委員会

農業委員会事務局
農家の人たちが安心して暮らせるように、田んぼや畑が正しく使われているかどうか調べる仕事をしています。

このページの内容に関するお問い合わせ先

秘書広聴課

本庁舎 2階

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)0299-23-7274

ファクス番号:0299-22-5276

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ページID】1728
  • 【更新日】2024年4月9日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する