バックナンバー

防犯情報

2025年3月27日(木) 18時2分 配信
給湯器などの点検商法にご注意ください!

給湯器の点検に関するトラブルが急増しています。

【相談情報】
・「給湯器を無料で点検します」と自宅に電話があった。契約中のガス会社だと思い点検を依頼したが、実際は違っていた。
・給湯器の点検後、「劣化しているのでいずれ壊れる。火災の心配もある。今なら割引できる。」などと言われ、約30万円で新しい給湯器を購入してしまったが、冷静に考えると不審だ。

【アドバイス】
・電話や訪問で点検を持ちかける業者には、安易に点検させない。
・給湯器の点検を依頼したい場合には、契約先のガス会社や給湯器のメーカー、販売会社に自分から連絡をする。
・点検を断る連絡ができず訪問された場合には、ドアやインターホン越しに点検を断る。
・点検後に製品の購入を勧められても、その場で契約せず、十分に比較・検討する。
・既に契約をしてしまった後でも、クーリング・オフ等ができる場合もあります。

不審に思ったり、困った場合は、石岡市消費生活センター(0299-22-2950)へご相談ください。

*******************
石岡市役所 コミュニティ推進課
〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
TEL:0299-23-1111
*******************

石岡市メールマガジンのご利用ありがとうございます。配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【パソコンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/page/dir000399.html
【スマートフォンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/sp/page/dir000399.html
【携帯電話から】
http://www.city.ishioka.lg.jp/mobile/page/dir000399.html
2024年12月20日(金) 14時0分 配信
【R6.12.20】「ニセ電話詐欺」の注意喚起について

石岡警察署からのお知らせです。

12月19日から12月20日にかけて、「オレだよ、オレ」と息子を騙る電話がかかってきています。

不審な電話があっても慌てず、まずはご家族や石岡警察署へご相談ください。



*******************
石岡市役所 コミュニティ推進課
〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
TEL:0299-23-1111
*******************

石岡市メールマガジンのご利用ありがとうございます。配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【パソコンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/page/dir000399.html
【スマートフォンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/sp/page/dir000399.html
【携帯電話から】
http://www.city.ishioka.lg.jp/mobile/page/dir000399.html
2024年11月28日(木) 16時30分 配信
給湯器などの点検商法にご注意ください!
給湯器の点検に関するトラブルが急増しています。
【相談情報】
・「給湯器を無料で点検します」と自宅に電話があった。契約中のガス会社だと思い点検を依頼したが、実際は違っていた。
・給湯器の点検後、「劣化しているのでいずれ壊れる。火災の心配もある。今なら割引できる。」などと言われ、約30万円で新しい給湯器を購入してしまったが、冷静に考えると不審だ。

【アドバイス】
・電話や訪問で点検を持ちかける業者には、安易に点検させないようにしましょう。
・給湯器の点検を依頼したい場合には、契約先のガス会社や給湯器のメーカー、販売会社に自分から連絡をしましょう。
・点検を断る連絡ができず訪問された場合には、ドアやインターホン越しに点検を断りましょう。
・点検後に製品の購入を勧められても、その場で契約せず、十分に比較・検討しましょう。
・既に契約をしてしまった後でも、クーリング・オフ等ができる場合もあります。
・不審に思ったり、困った場合は、石岡市消費生活センター(0299-22-2950)へ相談しましょう。


*******************
石岡市役所 コミュニティ推進課
〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
TEL:0299-23-1111
*******************

石岡市メールマガジンのご利用ありがとうございます。配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【パソコンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/page/dir000399.html
【スマートフォンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/sp/page/dir000399.html
【携帯電話から】
http://www.city.ishioka.lg.jp/mobile/page/dir000399.html
2024年11月6日(水) 17時0分 配信
【R6.11.6】「ニセ電話詐欺」の注意喚起について

石岡警察署からのお知らせです。

本日、石岡警察署管内のご家庭に国際回線を利用したNTT職員を騙る者からの不審な電話がかかってきています。電話の内容は自動音声メッセージで「2時間後に電話が停止します。オペレーターへお繋しますので〇番を押してください」などと流れてきます。

このような電話は詐欺ですので、身に覚えのない不審な電話がかかってきた場合は110番通報してください。



*******************
石岡市役所 コミュニティ推進課
〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
TEL:0299-23-1111
*******************

石岡市メールマガジンのご利用ありがとうございます。配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【パソコンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/page/dir000399.html
【スマートフォンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/sp/page/dir000399.html
【携帯電話から】
http://www.city.ishioka.lg.jp/mobile/page/dir000399.html
2024年10月18日(金) 12時0分 配信
住宅押し入り強盗の多発について

茨城県警察本部からのお知らせです。

現在、関東一円において一般住宅へ押し入り、住民をガムテープ等で縛った上、金品を奪うといった強盗事件が多発しており、当県においても予断を許しません。

以下のような強盗対策をご検討ください。
・雨戸を閉める
・夜間でも電気を点けておく
・補助錠、防犯フィルム、警報アラーム、防犯砂利の設置
・センサーライト、防犯カメラの設置
・外部から敷地内が見えるよう植栽を剪定する など

対策の中にはホームセンター等で購入可能であり、今日明日にも対処可能なものも含まれておりますので、可能な限り強盗対策のご検討をお願いいたします。
*******************
石岡市役所 コミュニティ推進課
〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
TEL:0299-23-1111
*******************

石岡市メールマガジンのご利用ありがとうございます。配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【パソコンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/page/dir000399.html
【スマートフォンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/sp/page/dir000399.html
【携帯電話から】
http://www.city.ishioka.lg.jp/mobile/page/dir000399.html
2024年9月10日(火) 15時30分 配信
「ニセ電話詐欺」の注意喚起について

 石岡警察署からのお知らせです。
 本日、茨城県県内地域において、総務省の職員を騙る者から、「手続きしないとこの電話は使えなくなる。」などといったニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
 音声ガイダンスなどで電話をかけてくるケースもありますが、こういった電話は詐欺ですので、身に覚えのない不審な電話がかかってきた場合は、110番通報をお願いします。

石岡市メールマガジンのご利用ありがとうございます。配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【パソコンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/page/dir000399.html
【スマートフォンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/sp/page/dir000399.html
【携帯電話から】
http://www.city.ishioka.lg.jp/mobile/page/dir000399.html
2024年8月27日(火) 15時30分 配信
「ニセ電話詐欺」の注意喚起について

石岡警察署からのお知らせです。

本日、茨城県内において、厚生労働省の職員を騙って「あなたの保険証が不正に使われている。」等と言い、お金をだまし取ろうとするニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。

犯人と話をしないように留守番電話設定を強くおすすめします。

不審な電話があった場合は、110番通報をお願いします。


*******************
石岡市役所 コミュニティ推進課
〒315-8640
茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
TEL:0299-23-1111
*******************

石岡市メールマガジンのご利用ありがとうございます。配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【パソコンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/page/dir000399.html
【スマートフォンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/sp/page/dir000399.html
【携帯電話から】
http://www.city.ishioka.lg.jp/mobile/page/dir000399.html
2024年8月22日(木) 15時30分 配信
「ニセ電話詐欺」の注意喚起について

 石岡警察署からのお知らせです。
 本日、石岡警察署管内にお住いの方の固定電話に、市役所の市民税課職員を騙る者から、「来月から3か月分の電気代とガス代の補助金が出ます。あなたの過去10年分の納税調査をしたら、超過分2万5千円ほどあることがわかりました。」「超過分については今日中に銀行か郵便局で手続きをしてください。」などとニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
 自宅電話機を留守番電話設定にして、犯人からの電話を直接受けないようにしましょう。
 不審な電話があった場合は、110番通報をお願いします。
 

石岡市メールマガジンのご利用ありがとうございます。配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【パソコンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/page/dir000399.html
【スマートフォンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/sp/page/dir000399.html
【携帯電話から】
http://www.city.ishioka.lg.jp/mobile/page/dir000399.html
2024年8月6日(火) 15時0分 配信
「ニセ電話詐欺」の注意喚起について

 石岡警察署からのお知らせです。
 本日、石岡警察署管内のご家庭に総務省職員を騙る者から、「通信機器が使えなくなる。」「あなたの携帯電話機が不正に契約されて使用されている。」などといったニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
 音声ガイダンスなどで電話をかけてくるケースもありますが、こういった電話は詐欺ですので、身に覚えのない不審な電話がかかってきた場合は、110番通報をお願いします。

石岡市メールマガジンのご利用ありがとうございます。配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【パソコンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/page/dir000399.html
【スマートフォンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/sp/page/dir000399.html
【携帯電話から】
http://www.city.ishioka.lg.jp/mobile/page/dir000399.html
2024年8月1日(木) 14時30分 配信
「ニセ電話詐欺」の注意喚起について
*****************
石岡市からのお知らせ
*****************
 石岡警察署からのお知らせです。
本日、石岡市内のご家庭に総務省職員や電話会社職員を騙る者から、「通信機器が使えなくなる。」「あなたの携帯電話が不正に契約されている。」などといったニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきています。
 音声ガイダンスなどで電話をかけてくるケースもありますが、こういった電話は詐欺ですので、身に覚えのない不審な電話がかかってきた場合は、110番通報をお願いします。



石岡市メールマガジンのご利用ありがとうございます。配信カテゴリ変更・退会は下記URLへアクセスしてください。
【パソコンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/page/dir000399.html
【スマートフォンから】
http://www.city.ishioka.lg.jp/sp/page/dir000399.html
【携帯電話から】
http://www.city.ishioka.lg.jp/mobile/page/dir000399.html

このページの内容に関するお問い合わせ先

秘書広聴課

本庁舎 2階

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1

電話番号:0299-23-1111(代表)

ファクス番号:0299-22‐5276

メールでお問い合わせをする