福祉増進のため必要と認める場合に、石岡市の所有する福祉バスを使用することができます。
※福祉バスは2台あります。
貸出可能な団体
(1)市が主催又は企画する高齢者又は心身障害者若しくは児童の福祉事業の実施に必要があるとき。
(2)社会福祉関係法人が主催又は企画する公共性を有した事業の実施に必要があるとき。
(3)いきいきクラブ活動等高齢者福祉事業の実施に必要があるとき。
(4)公共的団体等が行う福祉の増進及び公益性を増進させる活動に必要があるとき。
(5)地域の教育力の充実を図ることを目的とする活動として特に必要があるとき。
(6)地域において、大人と子どもが共に交流し、相互理解を深める活動に必要があるとき。
(7)その他子どもの健やかな育みを目的とした団体の活動充実及び振興のために必要があるとき。
運行できる時間
日帰りを原則として、午前8時30分から午後5時まで。
運行できる距離
1日あたり400キロメートルまで
席数について
正席29人+補助席4人
※乗車人員は原則として20人以上です。
19人以下の場合は、高齢福祉課までご相談ください。
予約について
使用する月の3か月前の月始めの開庁日より開始。
(例:令和5年9月26日(火)を利用希望の場合、令和5年6月1日(木)より予約可能。)
※先着順になります。
申請書について
ご予約後、1か月から3週間前までを目途に申請書をご提出ください。
申請書と一緒に、乗車人員の名簿も提出してください。
料金について
有料道路使用料および駐車場使用料は団体様でご負担していただきます。
※回送は認めておりませんので、駐車場の確保をお願いいたします。
※有料道路では特大車扱いです。
運行できない日
(1)土曜日・日曜日・祝日(※ただし、市長が特に必要と認めるときはこの限りではありません。)
(2)1月2日から1月4日までの日及び12月28日から12月31日までの日
(3)車両整備等が必要な日
(4)天災、悪天候等による運行経路の道路状況の悪化又は災害情報の発令等により運行が不可能と市長が判断した場合