令和5年度接種のお知らせ 特例臨時接種(無料)の期間は、「令和6年3月31日まで」に延長されました。 |
令和5年秋開始接種
|
予約受付中の接種日※毎週火曜日の午前8時30分に4週間先の予約枠を開放しています。
|
【自衛隊東京大規模接種会場(東京会場)】 令和5年3月25日(土)で接種終了しました |
お知らせ 【外国語専用ダイヤル設置 Multilingual Call Center for COVID-19 vaccination】 外国語専用ダイヤル設置は令和5年7月31日(月)で終了します。 外国語で対応できる専用電話番号を設置しています。 令和5年8月1日以降は、「茨城県国際交流会外国人相談センター」をご利用ください。 電話番号(tel):029-244-3811 |
1. 目的
新型コロナウイルス感染症の発症や重症化を予防し、社会全体でのまん延の防止を図ります。
2. 対象者
12歳以上の初回接種(1・2回目)
初回接種(1・2回目)が済んでいない12歳以上の市民の方
12歳以上の追加接種(3回目以降)
令和5年秋開始接種(市内接種の場合、令和5年9月25日以降)
初回接種(1・2回目)を終了し、最終接種から3か月以上経過した12歳以上の市民の方
小児(5歳から11歳まで)の初回接種(1・2回目)
初回接種(1・2回目)が済んでいない5歳から11歳までの市民の方(12歳の誕生日の前々日まで)
小児(5歳から11歳まで)の追加接種(3回目以降)
初回接種(1・2回目)を終了し、最終接種から3か月以上経過した5歳から11歳までの市民の方(12歳の誕生日の前々日まで)
乳幼児(生後6か月から4歳まで)の初回接種(1・2・3回目)
初回接種(1・2・3回目)が済んでいない生後6か月から4歳までの市民の方(5歳の誕生日の前々日まで)
乳幼児(生後6か月から4歳まで)の追加接種(4回目)
初回接種(1・2回目)を終了し、最終接種から3か月以上経過した生後6か月から4歳までの市民の方(5歳の誕生日の前々日まで)
3. 費用
自己負担なし(無料)
4. ワクチンの種類(市内接種の場合、令和5年9月25日以降)
12歳以上の初回接種(1・2回目)
会社名 | ワクチン | 接種回数 | 標準的な接種間隔 |
ファイザー社 | オミクロン株対応1価ワクチン (オミクロン株XBB.1.5) (mRNAワクチン) |
2回 | 通常、3週間 |
武田薬品工業株式会社 |
ノババックス |
2回 | 通常、3週間 |
12歳以上の追加接種(3回目以降)
ワクチン | 接種回数 | 標準的な接種間隔 |
ファイザー社製ワクチン (オミクロン株対応1価ワクチン(オミクロン株XBB.1.5)) |
1回 | 最終接種から3か月以上 |
モデルナ社製ワクチン (オミクロン株対応1価ワクチン(オミクロン株XBB.1.5)) |
1回 | 最終接種から3か月以上 |
※令和5年秋開始接種の実施期間(令和6年3月31日まで)に、1人1回の追加接種になります。
小児接種(5歳から11歳の方まで)の初回接種(1・2回目)
ワクチン | 回数 | 標準的な接種間隔 |
ファイザー社製小児用ワクチン (オミクロン株対応1価ワクチン(オミクロン株XBB.1.5)) |
2回 | 通常、3週間 |
小児接種(5歳から11歳の方まで)の追加接種(3回目以降)
ワクチン | 回数 | 標準的な接種間隔 |
ファイザー社製小児用ワクチン (オミクロン株対応1価ワクチン(オミクロン株XBB.1.5)) |
1回 | 最終接種から3か月以上 |
※令和5年秋開始接種の実施期間(令和6年3月31日まで)に、1人1回の追加接種になります。
乳幼児(生後6か月から4歳の方まで)の初回接種(1・2・3回目)
ワクチン | 回数 | 標準的な接種間隔 |
ファイザー社製乳幼児用ワクチン (オミクロン株対応1価ワクチン(オミクロン株XBB.1.5)) |
3回 |
1回目接種から通常3週間 2回目接種から8週間以上 |
乳幼児(生後6か月から4歳の方まで)の追加接種(4回目)
ワクチン | 回数 | 標準的な接種間隔 |
ファイザー社製乳幼児用ワクチン (オミクロン株対応1価ワクチン(オミクロン株XBB.1.5)) |
1回 | 最終接種から3か月以上 |
新型コロナワクチンの有効期限
詳しくは、「新型コロナワクチンの有効期限延長」をご確認ください。
5. 新型コロナウイルスワクチン接種の流れ
STEP1 予約する
接種券が届いたら予約ができます。お手元に接種券をご用意の上、石岡市新型コロナワクチンコールセンターへの電話または石岡市新型コロナワクチン予約専用サイトでのWEB予約でご予約ください。
接種会場 | 予約方法 |
市内接種協力医療機関 |
石岡市新型コロナワクチンコールセンターへ電話(0299-56-6066) |
市外にあるかかりつけの医療機関等 | 主治医等にご相談の上、ご自身で予約と接種をお願いいたします。 |
キャンセル等による余剰対応について
当市の新型コロナワクチン接種でキャンセル等によりワクチンの余剰が出た際に、余剰ワクチンでの接種にご協力いただける市民の方を募集しています。
対象者
以下の全てを満たす方
- 使用していない当市の新型コロナワクチン接種の接種券がお手元にある方
- ワクチンの余剰が出た際に急遽ご対応いただける意思のある方
受付方法
新型コロナワクチンコールセンターにて電話受付
石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)
調整方法
余剰対応していただくための登録期間は登録日を含む1週間となります。
ご登録いただいた日から1週間以内にキャンセル等による余剰が発生した際、コールセンターから電話連絡をし、接種日時の調整をします。急な連絡となる場合もございますのでご了承ください。
※市内接種協力医療機関を指定することはできません。
※必ず1週間以内に接種できることを確約するものではありませんのでご注意ください。
STEP2 接種を受ける前に予診票を記入する
受けるワクチンの説明書を読んでから、予診票の事前記入にご協力ください。
【65歳以上で初回接種をご予約した方】
石岡市新型コロナワクチンコールセンターまたは石岡市新型コロナワクチン予約専用サイトで予約した方へは、予約受付後に予約内容のご案内とともに郵送します。
65歳以上の方で、市外の医療機関等で接種を希望する方は、予診票を下記よりダウンロードしてお使いいただくこともできます。
新型コロナワクチン接種の予診票(PDF)
STEP3 予約した日・医療機関で接種する
下記の持ち物を用意して、予約した日・医療機関でワクチンの接種をしてください。
【12歳以上の初回接種・小児(5歳から11歳まで)の初回接種の持ち物】
(1)接種券(クーポン券)(2)予診票(3)本人確認書類(保険証等)(4)お薬手帳(お持ちの場合)(5)母子健康手帳(16歳未満の方)
【追加接種・乳幼児接種の持ち物】
(1)宛名・予防接種済証(2)接種券一体型予診票(3)本人確認書類(保険証等)(4)お薬手帳(お持ちの場合)(5)母子健康手帳(16歳未満の方)
STEP4 接種した医療機関から予防接種済証をもらう
接種した後、接種した医療機関等から予防接種済証に接種した記録(ワクチンシール貼付)をいただき大事に保管してください。
初回接種の方
- 12歳以上・小児(5歳から11歳まで)の初回接種:1回目接種後、3週間経過してから2回目接種を受けてください。
(ご予約は接種した次の日から可能です) - 乳幼児接種の初回接種:1回目接種後、3週間経過してから2回目の接種を受けてください。2回目接種後、8週間以上経過してから3回目接種を受けてください。(ご予約は接種した次の日から可能です)
接種券を紛失・破棄した場合の再発行について
下記の窓口にて発行しています。
持ち物:窓口に来所する方の本人確認書類
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)
窓口 | 住所 |
石岡保健センター | 石岡市杉並二丁目1番1号 |
八郷保健センター | 石岡市柿岡2750番地 |
住民票所在地以外で接種を受ける場合(事前申請が必要です)
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 遠隔地へ下宿している学生
- 単身赴任の方など
※住民票所在地以外で接種を受ける場合で、申請の手続きが不要な方は下記のとおりです。
- 入院・入所中の方や、基礎疾患を持つ方が主治医の下で接種する場合
- 国や都道府県の「大規模接種会場」で接種を受ける場合
- 災害による被害にあった方など
住所地外接種届出済証の交付方法について
1.窓口申請
住所地外接種希望者は下記の窓口で申請してください。「住所地外接種届」に記入し、住民票所在地の市町村から届いた接種券の写しを添付してください。受理後、内容確認し「住所地外接種届出済証」を対象者の現在住んでいる所に郵送いたします。
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)
申請書類:「住所地外接種届(PDF)」 ※住所地外接種届は窓口にも用意してあります。
窓口 | 住所 |
石岡保健センター | 石岡市杉並二丁目1番1号 |
八郷保健センター | 石岡市柿岡2750番地 |
2.予約方法
「住所地外接種届出済証」の仮接種券番号が、予約の際必要となります。お手元に準備したうえでご予約ください。
■石岡市新型コロナワクチン予約専用サイト(外部サイト)※24時間受付可能
■石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)
3.接種当日
ワクチン接種当日は、「接種券・予診票(住民票所在地の市町村から届いたもの)」「本人確認書類(運転免許証や健康保険証)」「お薬手帳」及び「住所地外接種届出済証」をお持ちください。
6. 市内接種協力医療機関
12歳以上の初回接種(1・2回目)
会場によって取り扱うワクチンの種類と対応可能な年齢が異なります。
ファイザー社
No | 医療機関名 | 住所 | 12-15歳 | 16-17歳 | 18歳以上 |
1 | 石岡ひかりクリニック | 東大橋1898-5 | 〇 | 〇 | 〇 |
2 | 岡﨑内科医院 | 府中1-3-21 | 〇 | 〇 | 〇 |
3 | 柏木医院 | 石岡2158-3 | 〇 | 〇 | 〇 |
4 | グリーンクリニック | 柿岡1547-7 | 〇 | 〇 | 〇 |
5 | ごとう内科 | 石岡1-14-1 | × | × | 〇 |
6 |
石岡皮膚科内科クリニック |
国府2-4-9 | × | 〇 | 〇 |
7 | 杉並クリニック | 杉並2-2-19 | 〇 | 〇 | 〇 |
8 | 滝田整形外科 | 府中2-2-12 | 〇 | 〇 | 〇 |
9 | 田中クリニック | 鹿の子1-11-10 | × | 〇 | 〇 |
10 | 友部整形外科 | 南台3-34-5 | 〇 | 〇 | 〇 |
11 | 府中クリニック | 府中5-11-1 | 〇 | 〇 | 〇 |
12 | 吉田小児科医院 | 旭台2-3-3 | 〇 | 〇 | 〇 |
13 | 渡辺クリニック | 東光台4-14-30 | 〇 | 〇 | 〇 |
ノババックス
医療機関名 | 住所 | 12-15歳 | 16-17歳 | 18歳以上 |
グリーンクリニック | 柿岡1547-7 | 〇 | 〇 | 〇 |
※追加・変更となる場合があります。
最新の予約の空き状況等は予約専用サイトでご確認いただくか、石岡市新型コロナワクチンコールセンターへお問い合わせください。
石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)
12歳以上の追加接種(3回目以降)
会場によって取り扱うワクチンの種類と対応可能な年齢が異なります。
ファイザー社
No | 医療機関名 | 住所 | 12-15歳 | 16-17歳 | 18歳以上 |
1 | 石岡ひかりクリニック | 東大橋1898-5 | 〇 | 〇 | 〇 |
2 | 岡﨑内科医院 | 府中1-3-21 | 〇 | 〇 | 〇 |
3 | 柏木医院 | 石岡2158-3 | 〇 | 〇 | 〇 |
4 | グリーンクリニック | 柿岡1547-7 | 〇 | 〇 | 〇 |
5 | ごとう内科 | 石岡1-14-1 | × | × | 〇 |
6 |
石岡皮膚科内科クリニック |
国府2-4-9 | × | 〇 | 〇 |
7 | 杉並クリニック | 杉並2-2-19 | 〇 | 〇 | 〇 |
8 | 滝田整形外科 | 府中2-2-12 | 〇 | 〇 | 〇 |
9 | 田中クリニック | 鹿の子1-11-10 | × | 〇 | 〇 |
10 | 友部整形外科 | 南台3-34-5 | 〇 | 〇 | 〇 |
11 | 府中クリニック | 府中5-11-1 | 〇 | 〇 | 〇 |
12 | 吉田小児科医院 | 旭台2-3-3 | 〇 | 〇 | 〇 |
13 | 渡辺クリニック | 東光台4-14-30 | 〇 | 〇 | 〇 |
モデルナ社
No | 医療機関名 | 住所 | 12-15歳 | 16-17歳 | 18歳以上 |
1 |
旭台病院 | 旭台1-17-26 | × | 〇 | 〇 |
2 | 石岡第一病院 | 東府中1-7 | 〇 | 〇 | 〇 |
3 | 江畑医院 | 柿岡2019 | × | 〇 | 〇 |
4 |
久保田病院 | 行里川26-3 | 〇 | 〇 | 〇 |
5 | 山王台病院 | 東石岡4-1-38 | 〇 | 〇 | 〇 |
6 | 芹澤医院 | 石岡3165-17 | 〇 | 〇 | 〇 |
7 | 藤井内科クリニック | 鹿の子2-1-36 | × | 〇 | 〇 |
8 | 豊後荘病院 | 部原760-1 | × | 〇 | 〇 |
9 | 丸山荘病院 | 柿岡3787 | 〇 | 〇 | 〇 |
10 | 八郷整形外科内科病院 | 東成井2719 | × | 〇 | 〇 |
※追加・変更となる場合があります。
最新の予約の空き状況等は予約専用サイトでご確認いただくか、石岡市新型コロナワクチンコールセンターへお問い合わせください。
石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)
小児接種(5歳から11歳までの方)
No. |
医療機関名 | 住所 |
1 | 石岡第一病院 | 東府中1-7 |
2 | グリーンクリニック | 柿岡1547-7 |
3 | 山王台病院 | 東石岡4-1-38 |
4 | 杉並クリニック | 杉並2-2-19 |
5 | 吉田小児科医院 | 旭台2-3-3 |
※追加・変更となる場合があります。
最新の予約の空き状況等は予約専用サイトでご確認いただくか、石岡市新型コロナワクチンコールセンターへお問い合わせください。
石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)
乳幼児接種(生後6か月から4歳まで)
医療機関名 | 住所 |
吉田小児科医院 | 旭台2-3-3 |
※追加・変更となる場合があります。
最新の予約の空き状況等は石岡市新型コロナワクチンコールセンターへお問い合わせください。
石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)
7.接種状況 令和5年9月19日現在
【5歳以上の初回接種(1・2回目)・追加接種(3回目)】【生後6か月から4歳までの初回接種(1~3回目)】
対象年齢 | 対象者 | 1回目 接種済者 |
1回目 接種率 |
2回目 接種済者 |
2回目 接種率 |
3回目 接種済者 |
3回目 接種率 |
全年齢 (0歳以上) |
72,680人 |
60,708人 |
83.5% |
60,281人 |
82.9% | 51,628人 | 71.0% |
うち高齢者 (65歳以上) |
24,211人 | 22,626人 | 93.5% | 22,585人 | 93.3% | 21,923人 | 90.5% |
うち小児 |
3,637人 | 900人 | 24.7% | 880人 | 24.2% | 399人 | 11.0% |
うち乳幼児 (生後6か月~4歳) |
2,101人 | 73人 | 3.5% | 70人 | 3.3% | 42人 | 2.0% |
【追加接種(4回目)(5回目)(6回目)】
年齢対象 | 対象者数 |
4回目 |
4回目 接種率 |
5回目 接種済者 |
5回目 接種率 |
6回目 接種済者 |
6回目 接種率 |
全年代 |
70,579人 | 37,279人 | 52.8% | 21,463人 | 30.4% | 13,512人 | 19.1% |
うち高齢者 (65歳以上) |
24,211人 | 20,210人 | 83.5% | 17,006人 | 70.2% |
12,052人 |
49.8% |
うち小児 |
3,637人 |
96人 |
2.6% | ー | ー | ー | ー |
【令和4年秋開始接種(オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種)(令和5年5月7日まで)】
対象年齢 | 対象者数 | 接種済者 | 接種率 |
全年代 (5歳以上) |
70,579人 |
34,992人 |
49.6% |
【令和5年春開始接種(オミクロン株に対応した2価ワクチンの接種)(令和5年5月8日から)】
対象年齢 | 対象者数 | 接種済者 | 接種率 |
全年代 (5歳以上) |
70,579人 |
14,849人 |
21.0% |
うち高齢者 (65歳以上) |
24,211人 | 12,918人 | 53.4% |
※上記の接種率は、令和4年1月1日時点の住民基本台帳年齢別階級別人口(各年齢未満を除いた人数)を分母とし、少数点第二位を四捨五入しています。
8. ワクチンを接種したことの証明について
国内で新型コロナワクチンを接種した事実を証明するものとして以下のものがあります。
- 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証
- 新型コロナワクチン接種記録書(医療従事者や高齢者施設従事者等の方)
国内で利用対象者は、石岡市ホームページ「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証について(国内利用対象者)」をご覧ください。
海外旅行や国内で二次元コード付きの証明書を利用したい方は、石岡市ホームページ「新型コロナワクチン接種証明書(書面)の申請・交付」をご覧ください。
マイナンバーカードとスマートフォンのアプリケーションの電子証明書を利用したい方は、石岡市ホームページ「スマートフォンによるワクチンの接種証明書(電子版)」をご覧ください。
9. コロナワクチンに関するお問合せ先
ワクチン接種の実施に関すること
石岡市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0299-56-6066
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日まで)
※間違い電話が多くありますので、番号をよくお確かめになっておかけください。
ワクチンに関すること
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間(土曜日・日曜日・祝日も実施)
日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語:午前9時から午後9時まで
タイ語:午前9時から午後6時まで
ベトナム語:午前10時から午後7時まで
副反応に関すること
茨城県新型コロナワクチンコールセンター(副反応相談窓口)
電話番号:029-301-5394(日本語)
受付時間:午前8時から午後7時まで(土曜日・日曜日・祝日も実施)
日本語がわからない人のための相談窓口
茨城県国際交流協会外国人相談センター
電話番号:029-244-3811
受付時間:午前8時30分から午後5時00分まで(月曜日から金曜日まで・祝日休み)
※曜日によって対応言語が異なりますので、ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
日本語以外での相談は、お電話いただいた方と、石岡市新型コロナワクチンコールセンター相談員と会話内容を外国人相談センターが通訳する、3者間での通話になります。
聴覚障害者相談窓口
一般社団法人 全日本ろうあ連盟
FAX番号:03-3581-6251
メールアドレス:corona-2020@mhlw.go.jp
よくある質問と回答
新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省ホームページ)