

昭和43年11月号 No.161
■小桜 大規模な田のほ場整備へ
■盛大だった『乳牛種豚共進会』
■英霊眠る靖国へ遺族参拝
■晩秋蚕の被害に対し共済金の七割を仮払い
■事故に備えて
など


昭和43年9月号 No.159
■「移動役場」で町民と話し合い
■給食センター建築
■"通話"なんと3秒間に1回
■給食センター地鎮祭行なう
■農業後継者結婚対策相談 相談員の活躍さかん
など


昭和43年7月号 No.157
■農業構造改善事業 半田地区のほ場整備終る
■柿岡中に屋体を建築
■下青柳モデル集落 基礎調査まとめる
■『給食センター』敷地決まる
■参院選 棄権防止を呼びかける
など

昭和43年6月号 No.156
■田園都市建設事業 知事を迎えて懇談会
■町の基礎調査まとまる
■みんなで選ぼう!『良識の府』にふさわしい人を
■盛大に有明中の落成式行う
■結婚相談員活躍つづく
など


昭和43年4月号 No.154
■第一回定例議会 町長は6つの重点事業を説明
■一般会計予算 町税の占める割合いは約20%
■統合有明中が完成して開校
■青年団指導者の講習会開く
など

昭和43年3月15日号 No.153
■『田園都市建設協議会』が発足
■本年第一回の定例議会を開会
■建設すすむ構造改善事業
■町指定の文化財決定
■老人福祉センター 大広間が倍の大きさに
など

昭和43年3月1日号 No.152
■夢の八郷町実現のため 田園都市建設事業実施へ
■田園都市建設を了承し、関係予算を可決
■建設事業は年度別計画で
■モデル集落建設は基金を活用
■『モデル集落』に指定されるには
など


昭和43年1月号 No.150
■41年度一般会計など決算きまる
■湯袋の観光道路を改良
■活躍が期待される新しい議員の横顔
■人事関係が中心になった初議会
■鹿島神宮でおごそかに式典
など