石岡囃子について

画像:石岡囃子001 画像:石岡囃子002 画像:石岡囃子003 画像:石岡囃子004 画像:石岡囃子005

上記写真をクリックすると拡大写真でご覧いただけます

囃子連は15名程度で編成されます。祭の朝に青年、子どもたちが集まり『さんぎり』という曲を始めると山車の出発となります。『さんぎり』は山車の出発と終了時に奏で、踊りは伴いません。
踊りを伴う曲として『おかめ(四丁目:しちょうめ)』『ひょっとこ(仁羽:みんば)』『きつね(新馬鹿:しんばか)』があります。

演奏は大太鼓(長胴):1、小太鼓(〆太鼓):2、笛:1、鉦:1の5人で行います。それぞれの曲に応じて、面を付けた踊り手が曲に合わせ面白くおかしく踊ります。

『おかめ』は、静かな曲でゆっくり踊ります。男性が踊りますが、おかしさの中に色気のある仕草がとてもかわいさを感じます。
『ひょっとこ』は、滑稽な仕草で見物客を笑わせます。曲もリズミカルで、面も「大笑い」・「一文字」・「べろだし」など多く使われます。
『きつね』はテンポの速い曲で「切り返し」と称し、大切り・中切り・乱拍子と変化に富んでいます。踊りも勇壮で2匹、3匹と出て一緒に踊ることもあります。

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

商工観光課

本庁舎 2階

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)0299-23-7741

ファクス番号:0299-24-5358

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ページID】1332
  • 【更新日】2013年9月3日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する