当市では遠方から通学する児童生徒の輸送を目的とした教育バスを運行しており、工事に伴う路線変更にかかる運賃の見直しを規定通り検討しております。
つきましては、市民の皆様からのご意見を参考にするため、パブリックコメントを実施します。
概要
●石岡市教育バスにおける路線変更にかかる運賃の見直し
・東小学校児童が乗車している通学バスは、道路運送法(昭和26年法律第183号)第4条(一般旅客自動車運送事業)の許可を受けて運行しており、同法第9条第4項の規定により協議会(石岡市運賃協議会)にて協議を行う必要がある。
・東小学校の生徒が乗車するバスにおいて、工事の関係で現行路線から迂回路線に軽微な変更をすることから、規定に則ってパブリックコメントを募集するもの。
改正理由
東大橋地区道路改良工事に伴う迂回路への変更
改正予定日
令和7年10月1日
案の公表・ご意見の受付期間・意見の提出方法
公表場所
1.石岡市ホームページ(このページ末尾の「関連ファイルダウンロード」から資料をダウンロード可能)
2.教育総務課(八郷総合支所4階)※土・日・祝日を除く平日の開庁時間のみ
意見の募集期間
令和7年9月1日(月)から令和7年9月16日(火)まで ※郵送の場合は期限日必着とします。
意見の提出方法
所定の様式(このページ末尾の「関連ファイルダウンロード」からダウンロード可能)又は任意の様式に、住所、氏名、電話番号等を明記の上、次のいずれかの方法により提出してください。なお、電話による受付はいたしませんので、ご了承ください。
●窓口持参 公表場所に意見書の様式と意見投函箱を設置しております。
●郵送 〒315-0195 石岡市柿岡5680番地1 石岡市教育委員会教育総務課 宛
●ファクシミリ 0299-43-1117
●電子メール kyouikusoumu@city.ishioka.lg.jp
※年末年始に伴う一部公共施設の開庁日によっては意見募集箱への投函ができない場合があります。
ご意見の提出資格
(1) 市内に住所を有する人
(2) 市内に事務所又は事業所を有する個人、法人その他団体
(3) 市内に存する事務所又は事業所に勤務する人
(4) 市内に存する学校に在学する人
結果の公表
ご提出いただいた意見につきましては、後日、意見に対する市の見解を市ホームページで公表させていただきます。その際、氏名・住所等の個人情報は非公開といたします。
注意事項
(1) 電話又は口頭でのご意見は受け付けできませんのでご了承ください。
(2) 提出期間内に到着しなかったもの、上記の提出資格又は提出方法を満たさないもの等については、受け付けできませんのでご注意ください。
(3) ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので御了承ください。