歴史の里いしおか市民講師一覧

令和7年度石岡市民講師一覧

芸術

講座

講師名

内容

大正琴

小林 正江

初心者を対象に分かりやすく指導します。

フラワー
アレンジメント

長塚 よし江

暮らしにうるおいのあるお花をアレンジします。

お花を楽しんでみませんか。

茶道

田中 百子

初歩の茶道(ご挨拶、お辞儀の仕方、お茶のいただき方等)

東地区・国府面打同好会

荻原 寛

平成元年より指導しています。楽しみながら神楽面を打ちます。

絵手紙

海老坪 正子

はがき作り・文字遊び・季節の行事(お雛様の貝あわせ・お節句のお飾り作り)など

ねんどで作ろう

増山 みゆき

石粉ねんどの基本的な性質の扱い方
・手先を使う
・仲間とのコミュニケーション

初心者のためのデッサン教室

増山 みゆき

絵画、彫塑などの基礎となるデッサン(鉛筆)の基本を初めての方へ。
構図、形のとらえ方、鉛筆の表現力などをご指導します。

ビューティー運アップ・金運アップ・風水フラワーアレンジメント

仲野谷 由美

新鮮なお花を使用し、運気アップアレンジをしていきます。皆様が元気になりますように、また、その他希望に応じて生花・プリザーブド・生け花・こけ玉、団体様に合わせてデザインをしていきます。

芸能

 
講座 講師名 内容

筝曲(生田流)

豊﨑 建子

美しい ”こと" の音色を楽しみながら、一緒に弾いてみませんか。(初級・中級)

日本舞踊

田崎 富子

古典・民謡・新舞踊を指導します。藤間流師範(藤間勘佐彦)、ボランティア芸能藤の会指導しています。

健康にもつながる優しい詩吟舞

井川 良得

発声練習から始まり、初心者にもわかりやすく指導します。複式呼吸により、健康につながります。

教育

講座 講師名 内容

小・中学生の郷土の戦中・戦後

笹沼 登

小・中学生の親子を対象として、太平洋戦争時の郷土と学校の体験を通して、平和の大切さを語ります。

英会話

角川 ジーナ

英会話

スペイン語

矢口 まみ

初心者を対象に分かりやすく指導します。

日本の歴史・茨城県の歴史・石岡市の歴史

千葉 隆司

歴史は、未来を考えるための重要な情報です。知られざる歴史から先人の生きる知恵や技術を学び、まちづくり、ひとづくりを通して輝かしい未来を創造しましょう!

PCアプリによる多言語学習

窪田 征八郎

日本語/英語及び多言語(約70言語)交差学習アプリで各国言語の交差学習ができる。

LGBTQ・SOGI多様な性のはなし

永瀬 大紀

LGBTQ団体「にじっぺ茨城」代表の永瀬大紀、だいちゃんです。性別や国籍、障がい等の枠組みにとらわれず、一人ひとりが、ありのままのその人らしく生きられる共生社会について、一緒に考えてみませんか?講演、ワークショップ等受け付けております。

SDGsフラワーアレンジメント(ソラフラワー使用)

仲野谷 由美

生花は使用せず、通常処分されてしまう葉・花など(加工)を使用し、再びアレンジメントし、資源の大切さを知っていただく。加工されたソラフラワーを使用します。

LINE講座 ~友達追加&グループ作成~

植竹 智央

LINEを導入したが使い方が分からない方を対象に、友達追加の方法、友達の名前を変える方法、グループの作り方、写真の送り方、保存の仕方を行います。
注意:講座の中では練習のために、LINEの友達追加を行います。

LEGOを使った組織開発(又はキャリア教育)ワークショップ

植竹 智央

LEGOブロックを使って、テーマに合わせて作品を作り、対話を行うワークショップです。
「理想の組織を作ってみよう」や「あなたの就きたい職業は?」などのテーマから選んでいただきます。

趣味

講座 講師名 内容

手軽に
グラスアート

服部 早苗

1枚のガラスにリード線(鉛)と色フィルムを使い、ステンドグラスの雰囲気が簡単に味わえます。手軽に短時間で安全に作ることができます。出張可。日本グラスアート協会インストラクター認定。
※簡単な写真立てなどは1時間くらいでできます。

彫金・アクセサリー金工

海野 勇

銀(シルバー)や洋白(500円玉の主素材)を使用して リングやペンダントを製作します。
ヤスリやハンマー、タガネなどの工具に使い慣れていない方も、丁寧にご指導しますので、安心してオリジナル作品の制作にチャレンジしてみてください。

朝日里山木工教室

関口 昌之

木工作品に対して、材料費の見積りで了承していただいた場合、教室に入ります。

押し花アート

根津 芳子

野山の花、庭先の花など自然からの素敵な贈り物を押し花にして小物作り・額作りを楽しんでみませんか。初心者を対象にわかりやすく指導します。

折紙を使い遊べる折紙作品等を折る

見明 節子

(1)折り図の説明
(2)日本古来の折鶴を和紙を使ってきれいに折る。
(3)いろいろな形のブローチを和紙で造る。
(4)私自身が考えて折り出した作品を折る。
(5)四季の行事や四季の花等も折ります。

エコ・かわ(可愛い)手芸

高橋 利子

何かになるかも知れないと取っておいたレジ袋、紙袋、テープ(紙)、ビデオテープ、Tシャツ等で可愛い手提げや小物を作ります。誰にでも出来る簡単手芸です。いざ、チャレンジ!

誰にもできる
腹話術

高橋 利子

修了書発行します。県内施設定期訪問中。市内・プラチナ事業のサロンにて訪問中。茨城県警察学校において先生の助手及びトレーナーとして指導。公民館、小学校等に警察と合同及び一人で主に交通安全腹話術をしています。(要望に合わせ、子供の健康、サギなど何でもありです)

大人のための絵本セラピー

濵 貴子

絵本の力を借りてありのままの自分を自然に引き出す。大人のためのふれ合いと気づきのワークショップです。

人間関係を豊かにする陰陽六行基本のキ

濵 貴子

人間関係に悩んだ事はありませんか。自分を知り、相手を知る事でお互いの理解が深まります。

家庭生活

講座 講師名 内容

生活習慣病
介護

高瀬 恵美子

生活習慣病及び各種疾患の食事、介護保険などに関するもの

着付け

小池 俊枝

日本の伝統文化である礼法と着物を理解していただくことは、人間性を高めていくことです。古来からのしきたりを学びながら、楽に装う現代的な着装技術を修得して着物に親しむ機会を増やす。

健康・スポーツ

講座 講師名 内容

野外活動

谷島 亘

施設を利用した宿泊学習、野外宿泊体験のコーディネート、入門のサポート。初心者でも野外炊飯やキャンプのテント泊の方法、レクレーションについて指導。日帰り活動でも可。

高齢者の健康・体力づくり

笹沼 登

高齢者の健康維持で、健康寿命を延ばし明るい老後を全うする。

あさヨガ

岩田 なおみ

朝日を全身に浴びて、生活リズムを整える。

あさバランスディスク体操

岩田 なおみ

好きな楽曲を聴きながら、バランスディスクを使った体操で未知の世界へ

 ストレッチ体操&ヨガ

木村 幸子

有酸素運動、酸素を取り入れながら軽いストレッチ。ウォームアップから始まり、リズム体操で心拍数を上げ、体の不必要な脂肪を取り除く。ローテンポ、ハイテンポ等がありますので中高年者でも十分に楽しめると思います。

キッズリズムダンス 園児からでも楽しめるダンス

木村 幸子

音楽に合わせて楽しく踊ります。やさしい簡単な動きからスタートしますので、小さな子でも楽しめると思います。

ジャズダンス/子どもと一緒にジャズダンス

矢口 まみ

(1)リズムに乗って体を動かしてみましょう。リズムオンチと思っている方も心配いりません。体をとにかくほぐしてリズムに乗って柔軟運動からはじめましょう。
(2)子育てに追われストレスがたまっている、そんなママ達も子どもと楽しんでできる「子どもと一緒にジャズダンス」

(1)クラシックバレエ
(2)親子でバレエ

矢口 まみ

(1)初心者を対象に、未経験の方も大歓迎です。楽しい音楽とともに楽しくバレエにトライしてみましょう!
(2)親子で楽しくバレエの世界に触れてみましょう。初心者を対象に、分かりやすく指導します。

太極拳

関 一夫

太極拳。体の健康。

ピラティス

三好 拓己

コア(体幹)を鍛えることで、猫背などの不良姿勢を改善し、バランスの良いからだをつくります。

呼吸を感じるヨガ

荒木 由乃

普段意識していない呼吸を丁寧に、ゆっくり動いていきます。

シルバーリハビリ体操 コグニサイズ

永井 照男

シルバーリハビリ体操を分かりやすく指導します。コグニサイズとは認知症予防体操のことです。初めての方でも安心です。80歳以下対象

歌謡曲で動こう!らくらくリズムステップ

谷田部 あゆみ

昭和歌謡曲を使って、らくらく簡単にリズムに合わせてステップしましょう。

入門・初級太極拳

植竹 紳晃

日本武術太極拳連盟指定の「入門・初級太極拳」の習得をとおして、太極拳の基本となる手法、身法、呼吸法を学び、受講者の体力、免疫力の向上を図ります。

一人でできるメンタルケア

今泉 登紀子

セルフケアのやり方をお伝えします。メンタル不調をかかえている方、知っているだけでスッキリします。

陸上競技

海老澤 勇

スポーツ実技指導(やり投げ、砲丸投げ等)

雅な治療院

大川 雅代

腸活の必要性や方法について学び、便秘(下痢)を解消して健康寿命を延ばす。※講義と簡単なワーク(お灸等)

親子で学ぶ!いい姿勢は、何が「いい」?

高𣘺 千裕

小学生の親子で学ぶ、姿勢についての講座です。どういう姿勢が「いい」のか?なんで姿勢がいいと「いい」のか?講座だけではなく、体験しながら楽しく学べます。

元気ハツラツ!健康体操

高𣘺 千裕

音楽に合わせた簡単なストレッチ・体操を行います。ゴムバンドを使用するのでご自身で負荷の調整ができます。ダイエット目的、フレイル予防目的など・・・様々な年齢の方にオススメです。

このページの内容に関するお問い合わせ先

生涯学習課

〒315-0195 茨城県石岡市柿岡5680番地1 八郷総合支所 4階

電話番号:(代表)0299-43-1111

ファクス番号:0299-43-1117

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ID】P-1043
  • 【更新日】2025年4月30日
  • 印刷する