
石岡市合併10周年記念映像
平成27年10月4日(日)に開催されました石岡市合併10周年記念式典にて上映しました石岡合併10周年記念動画です。
石岡市に住む人々が大切に守り、未来へと受け継がれていく歴史ある伝統と自然豊かな里山を通し、生まれる人と人との交流を石岡市の四季の流れを交えながらご紹介いたします。
「人の想いが彩るまち」石岡市を是非ご鑑賞ください。
動画一覧

Vol.01
詳細を見る
- 石岡市合併10周年記念映像
- 平成27年10月4日(日)に開催されました石岡市合併10周年記念式典にて上映しました石岡合併10周年記念動画です。「人の想いが彩るまち」石岡市を是非ご鑑賞ください。

Vol.05
詳細を見る
- 常陸風土記の丘
- 数多くの文化史跡や名所旧跡、民俗芸能が伝承されてきた、歴史の里・石岡市。その歴史的財産を有意義に活用し、心ふれあう余暇を活用するための施設が、常陸風土記の丘です。

Vol.15
詳細を見る
- 石岡市合併10周年記念映像 ディレクターズカット版
- 平成27年10月4日(日)に開催されました石岡市合併10周年記念式典にて上映しました石岡合併10周年記念動画を元に式典上映時間の都合上、カットされた映像を交えながら再編集した動画です。

Vol.16
詳細を見る
- いざというときに -AEDを使った救命措置のご紹介-
- 石岡市では,万が一の緊急事態に備えてAEDを使った救命措置の方法について,わかりやすく動画でご紹介していします。ぜひこの機会に適切な応急手当てを学び,日ごろから身につけておきましょう。

Vol.19
詳細を見る
- 子育ての不安に寄り添います
- 石岡市では、出産準備のための体操教室や、夫婦で育児について学ぶパパ・ママスクールを開催しています。
出産後は、地域子育て支援センターで専門の保育士が、あなたの育児に寄り添います。

Vol.20
詳細を見る
- 石岡の歴史探訪
- ■県内最大の大きさを誇る「舟塚山古墳」
■奈良・平安時代の歴史を伝える常陸国府跡、常陸国分寺跡、常陸国分尼寺跡
■国分寺の瓦を焼いていたといわれる「瓦塚窯跡」
■室町時代の建築様式の特色を残す「善光寺楼門」
■全国で2番目の大きさの「西光院の木造立木観音菩薩像」
■激動の幕末を生きた国学者の生家「佐久良東雄旧宅」
このページの内容に関するお問い合わせ先
メールでお問い合わせをするアンケート
石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 【ページID】3446
- 【更新日】2015年10月5日
- 印刷する