公の施設の管理運営においては、施設の有効活用と利用者へのサービス向上を図るため、指定管理者制度を導入しています。
石岡市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例第2条及び第4条の規定に基づき、指定管理候補者を次のとおり選定しました。今回選定された指定管理候補者は,議会の議決を経て市長が指定管理者に指定します。
公募施設
勤労青少年ホーム 【所在地】石岡市石岡2149番地3 【指定期間】3年間 令和3年4月1日~令和6年3月31日 |
||
≪指定管理候補者として選定された団体≫ | ||
【団体名】 | 公益社団法人石岡地方広域シルバー人材センター | |
【所在地】 | 石岡市茨城三丁目8番14号 | |
【代表者】 | 理事長 久保田 健一郎 | |
【評価点】 | 55.17点(100点満点換算) | |
【選定理由】 |
・利用者の平等な利用が確保され、また施設のための適切な運営方針を提案している |
|
【備考】 |
申請団体は上記1社のみ |
まちかど情報センター 【所在地】石岡市国府三丁目1番16号 【指定期間】 5年間 令和3年4月1日~令和8年3月31日 |
||
≪指定管理候補者として選定された団体≫ | ||
【団体名】 | 特定非営利活動法人まちづくり市民会議 | |
【所在地】 | 石岡市国府二丁目4番34号 | |
【代表者】 | 理事長 白井 育夫 | |
【評価点】 | 63.19点(100点満点換算) | |
【選定理由】 |
・利用者の平等利用が確保され、施設の管理運営に対する意欲が感じられる提案である |
|
【備考】 |
申請団体は上記1社のみ |
非公募施設
施設名 | 所在地 | 指定期間 | 選定団体 | ||
---|---|---|---|---|---|
団体名 | 住所 | 代表者 | |||
旭台会館 |
石岡市旭台二丁目 |
3年間 |
公益社団法人 石岡地方広域 シルバー人材センター |
石岡市茨城 三丁目8番14号 |
理事長 久保田 健一郎 |
南台コミュニティ センター |
石岡市南台二丁目 23番1号 |
3年間 |
南台コミュニティ センター運営委員会 |
石岡市南台 二丁目23番1号 |
会長 吉川 安延 |
杉並コミュニティ センター |
石岡市杉並二丁目 1番2号 |
3年間 |
杉並コミュニティ センター運営委員会 |
石岡市石岡 2295番地1 |
会長 |
鹿の子コミュニティ センター |
石岡市鹿の子二丁目 1番23号 |
5年間 |
鹿の子コミュニティ センター運営委員会 |
石岡市鹿の子 二丁目4番1号 |
会長 飯塚 和夫 |
関川地区 ふれあいセンター |
石岡市井関 37番地1 |
2年間 |
関川地区 ふれあいセンター 管理運営協議会 |
石岡市井関 37番地1 |
会長 坂本 静 |
三村地区 ふれあいセンター |
石岡市三村 1772番地 |
2年間 |
三村地区 ふれあいセンター 管理運営協議会 |
石岡市三村 1772番地 |
会長 小林 威文 |
つくばねオート キャンプ場 |
石岡市小幡 2132番地14 |
5年間 |
つくばね森林組合 | 石岡市柿岡 1764番地2 |
代表理事組合長 嶋田 元 |
ふれあい交流施設 「やさと温泉ゆりの郷」 |
石岡市小幡 1416番地 |
5年間 |
やさと農業協同組合 | 石岡市柿岡 3236番地6 |
代表理事組合長 神生 賢一 |
農村高齢者センター | 石岡市柿岡 2155番地 |
1年間 |
社会福祉法人 石岡市社会福祉協議会 |
石岡市大砂 10527番地6 |
会長 平井 純子 |
ふれあいの森 | 石岡市下青柳 282番地1 |
2年間 |
一般財団法人 石岡市産業文化事業団 |
石岡市石岡 一丁目1番地1 |
常務理事 |
指定管理者に関するお問合せ先
施設名 | 担当課 | 電話 |
---|---|---|
まちかど情報センター、旭台会館、 コミュニティセンター |
生活環境部 コミュニティ推進課 |
0299-23-7304 |
農村高齢者センター | 保健福祉部 高齢福祉課 |
0299-23-7326 |
ふれあいセンター | 経済部農政課 | 0299-43-1111 |
つくばねオートキャンプ場、ふれあいの森、 ふれあい交流施設「やさと温泉ゆりの郷」 |
経済部観光課 | 0299-23-7741 |
勤労青少年ホーム | 教育委員会 生涯学習課 |
0299-43-1111 |
〔指定管理者制度全般に関するお問い合わせ〕 | 市長公室 行革推進課 |
0299-23-7278 |