サウンディングに係る質問受付は7月3日午後5時をもって終了いたしました。
サウンディングに実施に係る質問回答を公表しました。
サウンディングに実施結果を公表しました。
「石岡市移住支援事業委託」等に係る優先交渉権者選定審査結果について公表しました。
「石岡市移住支援事業委託」等に係る優先交渉権者選定審査結果について
「石岡市移住支援事業委託」等に係る優先交渉権者選定について、提案内容の審査を行った結果、当事業の優先交渉権者及び次点事業者は以下のとおり決定いたしましたので公表いたします。
サウンディング実施結果の公表について
サウンディング実施結果を公表いたします。
サウンディングの実施に係る質問回答の公表について
質問回答を公表いたします。
調査の目的
石岡市総合計画第2期基本計画において、本市喫緊の課題とした「人口減少」について、「出生率の向上」と「移住推進」を2本柱として積極的な対策を講じていく必要があります。2本柱の1つである「移住推進」については、行政のみで考えるのではなく、協働により、優れた知見を有する民間事業者の自由な発想を取り入れていく必要があると考え、民間事業者等から移住に結び付く事業提案を受け、最も優秀な提案をした事業者、「優先交渉権者」と共に移住施策に取り組んでまいります。
今回、民間事業者との対話を通じて、本業務におけるアイデア等を踏まえ、業務委託条件等を整えるため、サウンディングを実施します。
※優先交渉権者ついては、「石岡市移住支援事業委託等に係るサウンディング型市場調査審査要領(8)審査項目及び配点等」における価格評価以外の審査項目について合計した得点が6割に達する事業者(共同企業体)がいない場合、優先交渉権者は「該当なし」と致します。
サウンディングの概要
対象者
サウンディングに参加することのできる対象者は、事業主体となりうる事業者又は共同企業体とします。
概要
本市移住支援事業は、令和6年度中に、予算上限額300万円の中で民間事業者から業務提案をいただき、最も優れた提案をした事業者と随意契約後、年度内に事業を実施するものです。
サウンディングに係る主な対話テーマ
・地域人材の発掘・育成
・イベント企画
・空き家の民間利活用
・市民や市民団体とのネットワーク構築
・情報収集、発掘、提供、統合等
・その他(希望するテーマがあればご記載ください。)
※本移住支援事業はKPI(重要行政評価指標)を重視し事業を進めてまいります。ただし、移住支援事業のKPIは長期 的な目標(移住者数、市民満足度等)となるため、長期的目標(KPI)に至るまでの短期的目標としてアウトプット(参加人数や件数等)、中期的目標としてアウトカム、KPI(興味、関係数、交流数、リピート数等)も重視し、判断してまいります。
サウンディングのスケジュールと詳細
サウンディングの実施に係る参加受付 ※受付終了しました
参加受付について
サウンディングに参加を希望する場合は、下記受付期間内にエントリーシート(様式1)に必要事項を記入して、連絡先Eメールアドレスに送信してください。
※1 エントリーシートには、サウンディングに係る対話テーマ(複数選択可)、参加希望日(実施期間内で第3希望まで)を記入してください。また、サウンディングに出席する人数は1事業者(共同企業体)につき3名以内としてください。
※2 送信にあたり、件名は【石岡市移住支援サウンディング参加申込】としてください。
参加受付期間
令和6年6月19日(水)から令和6年7月17日(水)午後5時まで
※受付期間外の申込みはお断りいたします。ご了承ください。
提出書類
次に掲げる書類を各1部提出してください。
・エントリーシート(様式1)
・誓約書(様式2)
・事業提案概要(任意様式、A4表裏1枚)
・共同企業体構成員届出書(様式3、共同企業体により参加する場合に限る。)
・委任状(任意様式、代理人を置く場合に限ります。)
・業務実績書(任意様式、類似する業務の実績を記載)
・財務諸表(最新決算年度のもの)
・直近1か年度の法人税、消費税及び地方消費税の納税証明書
※上記は、共同企業体の構成事業者も提出してください。
サウンディングの実施に係る質問受付 ※受付終了しました
質問受付について
サウンディングの実施について、質問等がある場合は質問受付期間に、連絡先Eメールアドレスに送信してください。 Eメールの送信にあたり、件名は【石岡市移住支援サウンディング調査質問等】とし、下記事項をメール本文又は添付ファイル(任意様式)でお知らせください。
・事業者名または共同企業体名
・連絡先となる事業者部署名(共同企業体の場合は代表者を1者お決めください)
・連絡先となる方の役職及び氏名
・連絡先となるEメールアドレス
・連絡先となる電話番号
質問受付期間
令和6年6月19日(水)から令和6年7月3日(水)午後5時まで
※質問に対する回答については、7月10日(水)までにメールで回答するとともに、市HPに掲載します。
サウンディングの実施日時及び場所等の通知
エントリーシート受領後、実施日時及び場所をEメールにて連絡します。都合により希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
サウンディング実施概要
日程:令和6年7月24日(水)から令和6年7月26日(金)
時間:午前9時から午後5時
1事業者(共同企業体)30分から60分程度
参加人数:3名以内
場所:本庁舎2階205会議室
企画提案書の提出
受付について
下記受付期間内に企画提案書に必要事項を記入して、連絡先Eメールアドレスに送信してください。
※送信にあたり、件名は【石岡市移住支援事業提案書】としてください。
受付期間
令和6年7月26日(金)から令和6年8月7日(水)午後5時まで
※受付期間外の申込みはお断りいたします。ご了承ください。
企画提案書の構成
企画提案書は、以下の各様式で構成することとし、A4版20ページ程度で簡潔にまとめ、11PTのフォント文字で作成してください。
・提案者の会社概要(様式4)
・同種業務実績(様式5)
・移住事業の基本的な考え方(様式6)
・実施体制(様式7)
・業務工程表(様式8)
・石岡市への具体的な事業提案(任意様式、A4版で片面10ページ以内)
・緊急対応体制(様式9)
・参考見積額(様式10)
書類選考及び審査
提出された企画提案書により、全ての参加者について選考を行い、原則として複数の事業者(共同企業体)を書類選考通過事業者として選定します。
書類選考通過事業者から提出された企画提案書の書類審査を行い、上位4者を選定し、申請事業者(共同企業体)に結果をEメールにて通知します。
上位4者に選定された事業者(共同企業体)にプレゼンテーション審査の日時をEメールにて通知いたします。
プレゼンテーション審査
提出された企画提案書をもとにプレゼンテーション審査を行います。なお、審査は「石岡市移住支援事業委託等に係るサウンディング型市場調査 審査要領」に基づき、提案内容について総合的に審査し、優先交渉権者及び次点の事業者を選定します。
プレゼンテーション審査実施概要
日程:令和6年8月23日(金)
時間:午前9時から午後5時
1事業者(共同企業体)60分以内
参加人数:3名以内
場所:本庁舎2階204会議室
審査結果の公表及び優先交渉権者の決定
プレゼンテーション審査の実施結果の概要を市ホームページにて公表します。
優先交渉権者との協議、対話による移住支援事業委託仕様書作成
最も優れた提案と判断した事業者と対話により移住支援事業委託仕様書を作成し、随意契約後、年度内に事業を実施します。
その他
(1) 本サウンディングは、参加事業者の提案及びノウハウの保護のため個別に行います。また、本サウンディングへの参加実績が審査において優位性を持つものではありません。
(2)本サウンディングは、随意契約の優先交渉権者を選定するものであり、契約の締結を担保するものではありません。
(3)本サウンディングに係る費用(書類作成費、対話参加経費、通信費等)は事業者の負担とします。
(4)プレゼンテーションにおいて口頭で追加提案した事項については、企画提案書に含むものとします。
(5)提案内容に含まれる特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の日本国及び日本国以外の国の法令に基づき保護される第三者の権利の対象となっている意匠、デザイン、設計、などを使用した結果生じる責任は、事業者が負うものとします。
(6)本業務において使用する言語は日本語とし、通貨は日本国通貨とします。
(7)次のいずれかに該当する場合は、当該提案の提案者を失格とします。
ア 企画提案書及び必要書類の記載内容が、実施要領等に示された要件に適合しないもの
イ 参考見積額が上限額を超過したもの
ウ 指定したプレゼンテーションに出席しなかったもの
エ 提出書類に虚偽の記載をしたもの
(8)契約締結後においても、受注者がこのサウンディングにおける参加資格を満たしていないことが明らかになった場合又は企画提案書の内容が著しく実現性を欠くものであることが明らかになった場合は、発注者は契約を解除することができるとします。
(9)追加対話への協力
本サウンディング実施期間中において、必要に応じて追加対話(文書照会含む)を行うことがあります。また、実施後においても次点以降の事業者とも継続的な対話を行っていきたいと考えております。その際はご協力をお願いします。
詳細、様式のダウンロードは以下のファイルからお願いします。
01 【実施要領】移住サウンディング民間提案 [PDF形式/1.48MB]