所 属:子育て健康部 こども未来課
職 種:行政職
入 庁:令和4年
正規職員となってからの変化
正規職員になってから業務の量に加え、業務の細かさに驚いたものの、会計年度任用職員の時から職員の働く姿を見ていたので、ギャップはそれほど感じませんでした。それでも、決裁業務や補正予算対応など、新しい業務に若干の戸惑いと不安を感じています。収入面では処遇が倍増したことや、やりたい仕事ができるようになったことで、モチベーションは高まっています。
業務内容と今後の目標
現在の主な業務は、認定こども園の運営費計算や入園案内、電話対応などを行っています。運営費の計算がぴったり合うと達成感があります。今後の目標としては、経験と知識を積んで自信につなげていきたいと思っているのと、法的な知識を身につけたいという希望もあります。係長や補佐、課長の仕事は大変そうに見えるものの、焦ることなく自分のペースで進んでいきたいと考えています。
職場環境と処遇
職場の人間関係は良好で、上司からの声かけもあり、相談しやすい環境です。福利厚生面では、互助会の行事に参加できたことで交流が広がりました。ワークライフバランスについては、家族の協力があり、仕事と家庭を両立できています。
今後の課題と提案
現在の満足度は60点ぐらいです。残りの40点を埋めるためには、自身のスキルアップが必要だと考えています。様々な研修を受講することで、より知識を深めていきたいと思いますし、業務の効率化や改善の視点を持つことが重要だと思っています。