

本日は,お忙しい中 お集まりいただきまして,ありがとうございます。
11月6日に初登庁をしてから,本日でちょうど3週間になります。市長として,大変めまぐるしい毎日を送っているところでございまして,職務の重大さ,市民の皆様の期待の大きさを,あらためて実感しているところでございます。
さて,前回11月6日,初登庁の日に記者会見を開かせていただきまして,その際に,この市役所本庁舎からの移転について,年内に完了させたいとお話をさせていただきました。
11月19日には,全員協議会において,議会にもその考えを説明させていただき,その後,記者クラブの皆様にも概要をご案内させていただきました。
このたび,それらにかかる経費につきまして,第4回市議会定例会に提案するため,補正予算案として取りまとめましたので,皆様にご説明させていただきたいと思っております。
それでは,さっそく本日の会見項目に移らせていただきます。
このたび,市長に就任いたしまして,はじめて第4回定例会に議案を提出するわけでございますが,私が市民の皆様にお約束したことについて,今回,さっそく議案に盛り込んだものもございます。その主なものについて説明をさせていただきたいと思います。
今回の提出議案は,全部で62件でございます。
条例の制定・改正に関する議案が42件,指定管理者の指定に関する議案が12件,市道の認定・変更に関する議案が3件でございます。
そのほか,補正予算に関する議案が5件で,一般会計をはじめ特別会計が4件という内訳でございます。
その中で特に,今回,私のほうから説明させていただきますのは,「議案第103号 平成25年度石岡市一般会計補正予算(第3号)」のうち,現庁舎から緊急に移転するための経費として1,482万3千円を計上したものでございます。
移転する部署等については,先日FAXでご案内したとおりですが,本庁舎の1階平屋建て部分に一部窓口機能を残し,そのほかは仮設庁舎,八郷総合支所,石岡保健センターへそれぞれ移転させるものでございます。本年12月中に移転を完了させ,1月の仕事始めからは新たな場所での執務となります。
内訳でございますが,ネットワーク機器等の移設に要する委託料420万2千円,パーテーションや電話機の移設に要する工事費で850万円などを計上してございます。
市民の皆様には,一時的にご不便をおかけするかもしれませんが,ご利用の皆様の安心・安全を最優先に考えたものでございますので,どうかご理解を賜りたいと存じます。
次に,市長の給料を20%減額いたしまして,111万円を減額補正いたします。
議案といたしましては,「議案第113号 石岡市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の臨時特例に関する条例を制定することについて」ということで,提出をいたします。
給料月額を,88万円から,20%分17万6千円を減額し,70万4千円とするものでございます。減額の期間は,平成26年3月31日まででございます。
以上,今回の提出議案の中で,特に指示をいたしました案件について,説明をさせていただきました。
最後に,恋瀬川左岸堤道路の供用開始について,ご報告いたします。
この道路は,高浜東交差点と愛郷橋十字路を結ぶバイパス道でございまして,高浜地内の慢性的な渋滞解消を図るために平成17年から整備を進めてきたものです。このたび,いよいよ工事が完了いたしまして,12月3日をもって開通する運びとなりましたので,ご報告いたします。
私からの説明は以上でございます。