食生活改善推進員(愛称:ヘルスメイト)は、「私たちの健康は私たちの手で。のばそう健康寿命、繋ごう郷土の食」を合言葉に、子どもから高齢者まで、幅広い年代の方を対象に、食を通じた健康づくりを推進しているボランティア団体です。主に、保健センターや各地区公民館で、生活習慣病予防や地産地消、行事食などをテーマにした調理実習を行っています。
活動紹介
◆ 地域での食生活改善普及事業
・各生活習慣病予防食講習会 ・おやこ料理教室 ・男性料理教室
・食文化伝承料理教室 ・地産地消料理教室 など
◆ 保健センター事業への協力
・食育の啓発 ・適塩の普及 ・野菜摂取量増加のための啓発
・健診の受診啓発 など
◆ 上部団体事業
・生涯骨太クッキング、おやこの食育教室、男性のための料理教室など
県協議会からの事業
◆ その他、会員向けの事業
・各支部会員研修会
・・・生活習慣病予防食や防災食、地産地消などをテーマに、各支部で調理研修会を実施
・牛乳、乳製品を使った料理研修会
・・・乳製品をとることでカルシウムを効率的にとるための料理研修会を実施
・移動研修会
・・・年に1度のお楽しみ企画。バスを利用し、食品工場などの見学へ
食生活改善推進員養成講習会になるには
市が開催する養成講習会を受講していただき、修了したのちに入会、会員となり活動が始まります。詳しくはお問合せください。