「母子手帳」の検索結果
関連度の高いページ
ページ
- 妊娠・出産更新日:2025年5月19日
- 妊娠したら
妊婦さんが、安心して妊娠期を過ごし、出産にのぞめるように、様々な支援制度があります。妊娠したら、どんなサポートを受けられるのか事前に知っておきましょう。
「石岡市こども家庭センターについて」はこちらから
医師の診断を受けて妊娠が確定し、予定日が分かったら、母子健康手帳をもらいましょう。 妊娠届出書に必要事項を記入し、こども家庭センター(石岡保
https://www.city.ishioka.lg.jp/tetote/page004817.html - 母子健康手帳の交付(妊娠の届出)について更新日:2025年4月1日
- ...石岡市にお住まいで、医療機関で妊娠の診断を受けた方へ母子健康手帳(母子手帳)を交付しています。
母子健康手帳の交付には、下記の通り妊娠の届出が必要です。
母子健康手帳は、成長の記録をつづる大切な手帳ですので、妊娠がわかったときには早めに交付申請をしてください。
母子健康手帳交付の流れ
1.妊娠届出
申請できる方
石岡市に住民登録をしている妊婦の方
申請に必要な...
https://www.city.ishioka.lg.jp/kosodate_kyoiku_sports/ninshin_shussan/page011243.html - 石岡市子育て応援アプリ更新日:2025年4月1日
- ...た情報(生年月日等)に応じた子育て支援情報(子育て情報や予防接種の予定日)を配信します。
妊娠や子育ての成長記録
妊婦健診の結果や医療機関・保健センターで受けた乳幼児健診の結果など母子手帳の記録をアプリに入力することができます。
画像やコメントを登録することで、日々の成長記録がアプリで楽しめます。
離乳食記録
「何か月ではどんなものをあげるんだったかな」「あれ、これ...
https://www.city.ishioka.lg.jp/kosodate_kyoiku_sports/kosodate/page010889.html - 令和7年度 チャイルドシート購入を補助します更新日:2025年4月1日
- ...期間
令和7年4月~令和8年3月
補助対象
6歳未満の乳幼児のために、国土交通省の定める安全基準に適合するチャイルドシートを購入予定の親権者
補助内容
6歳未満の乳幼児1人もしくは母子手帳1冊につき、チャイルドシート1台の申請できます
補助条件
申請日において6歳未満の乳幼児を養育していること、もしくは母子手帳の交付を受けていること
国土交通省の定める...
https://www.city.ishioka.lg.jp/shigoto_sangyo_machi/kotsu/page007630.html - 妊娠届出書更新日:2025年4月1日
- ...妊娠届出書を提出しましょう
妊娠したかな?と思ったら、早めに病院を受診しましょう。妊娠と診断されたら、できるだけ早く、妊娠届出書を提出してください。妊婦の方に母子健康手帳(母子手帳)および妊婦一般健康診査受診票などを交付する際に必要です。妊娠届出書の提出先は、こども家庭センター(石岡保健センター内)、市民課、市民窓口課です。窓口にも置いてありますので、記入して提出し...
https://www.city.ishioka.lg.jp/kakushuyoshiki_download/juminhyo_koseki/page000594.html
よくある質問集
- 妊産婦マル福とは何ですか。更新日:2023年3月31日
- ...市内にお住まいで、健康保険に加入している母子手帳の交付を受けている方を対象に医療費助成を行っています。※所得制限があります。※所得制限を超過した場合は、市単独事業による助成となります。※生活保護を受けている人は助成を受けることはできません。【対象期間】母子手帳の交付された月の初日から、出産(流産を含む)した月の翌月の末日まで。【対象診療】原則として産科・婦人科を受診...
https://www.city.ishioka.lg.jp/faq.php?mode=detail&lc=0&c=59&code=283 - マル福を申請するには所得証明書が必要でしょうか。更新日:2023年3月31日
- ...該当年度とは小児マル福対象者の誕生月が1月から6月は前年度、7月から12月は現年度母子・父子・重度心身障がい者マル福申請日が6月30日までは前年度、7月1日以降は現年度妊産婦マル福母子手帳の交付月が1月から6月は前年度、7月から12月は現年度(例1)・小児マル福対象者の誕生日が平成24年6月20日・・・令和3年度課税(令和3年1月1日に石岡市に住民登録のなかった方は...
https://www.city.ishioka.lg.jp/faq.php?mode=detail&lc=2&c=59&code=285 - 市単独事業による助成とは何ですか(妊産婦)更新日:2023年3月31日
- ... 市内にお住まいで、健康保険に加入し母子手帳の交付を受けている、県基準の所得制限を超過した妊産婦に対して、市単独の事業による医療費助成を行います。
※生活保護を受けている人は助成を受けることはできません。【対象期間】 妊産婦マル福に準じた期間となります。
【助成の内容・助成額】 妊産婦マル福に準じた額となります。
【助成の方法...
https://www.city.ishioka.lg.jp/faq.php?mode=detail&lc=2&c=59&code=457 - 石岡市に住民票がありませんが、母子手帳は交付してもらえますか?更新日:2013年8月20日
- ...石岡市に住民票がない方の母子手帳は交付できませんので、住民票のある市町村に妊娠届書を届出してください。...
https://www.city.ishioka.lg.jp/faq.php?mode=detail&lc=1&c=40&code=209
カレンダー
- ピカピカ歯みがき教室日にち:2016年9月16日 / 更新日:2016年9月7日
- ...を実施します。電話でお申込みください。定員になり次第締め切ります。
対象
就学前のお子さん
申し込み先
【八郷保健センター】電話番号 0299-43-6655
持ち物
母子手帳・歯ブラシ・タオル
日程(平成28年度)
会場
八郷保健センター
時間
13時20分~13時50分
定員
1日40名
日にち
5月13日(...
https://www.city.ishioka.lg.jp/cal.php?mode=detail&category=3&year=2016&month=9&day=16 - ピカピカ歯みがき教室日にち:2017年1月13日 / 更新日:2016年9月7日
- ...を実施します。電話でお申込みください。定員になり次第締め切ります。
対象
就学前のお子さん
申し込み先
【八郷保健センター】電話番号 0299-43-6655
持ち物
母子手帳・歯ブラシ・タオル
日程(平成28年度)
会場
八郷保健センター
時間
13時20分~13時50分
定員
1日40名
日にち
5月13日(...
https://www.city.ishioka.lg.jp/cal.php?mode=detail&category=3&year=2017&month=1&day=13 - ピカピカ歯みがき教室日にち:2016年11月25日 / 更新日:2016年9月7日
- ...を実施します。電話でお申込みください。定員になり次第締め切ります。
対象
就学前のお子さん
申し込み先
【八郷保健センター】電話番号 0299-43-6655
持ち物
母子手帳・歯ブラシ・タオル
日程(平成28年度)
会場
八郷保健センター
時間
13時20分~13時50分
定員
1日40名
日にち
5月13日(...
https://www.city.ishioka.lg.jp/cal.php?mode=detail&category=3&year=2016&month=11&day=25 - ピカピカ歯みがき教室日にち:2017年3月10日 / 更新日:2016年9月7日
- ...を実施します。電話でお申込みください。定員になり次第締め切ります。
対象
就学前のお子さん
申し込み先
【八郷保健センター】電話番号 0299-43-6655
持ち物
母子手帳・歯ブラシ・タオル
日程(平成28年度)
会場
八郷保健センター
時間
13時20分~13時50分
定員
1日40名
日にち
5月13日(...
https://www.city.ishioka.lg.jp/cal.php?mode=detail&category=3&year=2017&month=3&day=10 - ピカピカ歯みがき教室日にち:2015年10月2日 / 更新日:2015年7月30日
- ...を実施します。電話でお申込みください。定員になり次第締め切ります。
対象
就学前のお子さん
申し込み先
【八郷保健センター】電話番号 0299-43-6655
持ち物
母子手帳・歯ブラシ・タオル
日程(平成27年度)
会場
八郷保健センター
時間
13時20分~13時50分
定員
1日40名
日にち
4月17日(...
https://www.city.ishioka.lg.jp/cal.php?mode=detail&category=3&year=2015&month=10&day=2
- 印刷する