令和2年10月1日を基準として実施した「令和2年国勢調査」につきましては、
皆様にご協力をいただき、誠にありがとうございました。
令和2年国勢調査の人口等基本集計結果が、令和3年11月30日付で、総務省より公表されました。
令和2年10月1日現在の石岡市の人口および世帯数(確報値)は、以下のとおりです。
人口(総数) 73,061人
男 36,167人
女 36,894人
世帯数 28,344世帯
国勢調査の結果からみた15年間での人口の推移につきましては、以下のとおりです。
5年前の調査と比較すると、人口は2,959人(3.89%)の減少、世帯は1,056世帯(3.87%)の増加となっています。
10年前の調査と比較すると、人口は6,626人(8.31%)の減少、世帯は1,250世帯(4.61%)の増加となっています。
15年前の調査と比較すると、人口は8,826人(10.78%)の減少、世帯は2,479世帯(9.58%)の増加となっています。
平成17年 | 平成22年 | 平成27年 | 令和2年 | |
---|---|---|---|---|
人口(総数) | 81,887 | 79,687 | 76,020 | 73,061 |
男 | 40,068 | 39,254 | 37,530 | 36,167 |
女 | 41,819 | 40,433 | 38,490 | 36,894 |
世帯数 | 25,865 | 27,094 | 27,288 | 28,344 |
1世帯当たり人員 | 3.17 | 2.94 | 2.79 | 2.58 |
年齢3区分別割合をみると、この15年で老齢人口が11.1ポイント増加し、年少人口は3.4ポイント、生産年齢人口は7.7ポイントの減少となっています。
全国結果については、下記リンク先を参照してください。
政府統計の総合窓口 『e-Stat』 (外部リンク)
茨城県内市町村の結果については、下記リンク先を参照してください。
いばらき統計情報ネットワーク(統計課) (外部リンク)