皆さんは「ハザードマップ」をご存知ですか?
市では「土砂災害」と「洪水」ハザードマップを作成し、いざという時に備えています。今年度はそれに加えて新型コロナウイルス感染症への対応もあり、経験したことのない「複合災害」への備えも必要となりました。
お住いの地域、職場、いつも利用している施設などを、まずはハザードマップで確認してみてください。避難が必要な状況、避難所に向かうタイミングなどを、マイタイムライン(避難行動計画)として自分の中で決め、ご家族で話し合い、ご近所の方々とも情報を共有することが大切です。昨今の災害の激甚化によって、安全に暮らせる日常はあたりまえではないと感じています。防災対策を通して、地域の繋がりを再構築できる良い機会ではないでしょうか。
また市では、市民の皆さんが区や自治会などの単位で、各地域の実情に応じ連携して防災活動を行う「自主防災組織」の設立、運営をお願いしております。
日頃から互いに協力し合い、災害発生時には「自分たちの地域は自分たちで守る」という自助・共助のまちづくりを共に目指していきましょう。
石岡市長 谷島洋司