石岡ふれあいまつりは、地域経済の活性化と魅力あるまちづくりを目的に、春と秋の年2回開催しています。
この度、ふれあいまつり(春)の出店者の募集をいたします。
※出店者募集開始時点で令和7年度当初予算の成立前であるため、開催内容について一部変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
※荒天等が事前に予測される場合などは開催を中止することがあります。
開催日時
令和7年5月25日(日)午前10時から午後3時まで
開催場所
茨城電設スポーツパーク石岡(石岡運動公園) 住所:石岡市南台三丁目34-1
出店者募集
市内で生産加工や製造されている製品を、広く消費者の皆さんに宣伝紹介するため、実施するイベントです。皆さんも自分のお店を出してみませんか。
募集店舗数
【屋外】40店舗程度
【屋内】9店舗程度
【キッチンカー】8台程度
※応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。
対象者
・市内で事業を営んでおり、生産加工または製造、販売していること
・市内の農業者及びその団体
・市内商工団体会員
・行政関連団体
・その他実行委員会が必要と認めた団体
※役員が暴力団、暴力団員または暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している者に該当する店舗、団体等は除く。
出店物
・市内で生産または市内の農産物等を使用して加工または製造された商品
・市内の農作物
・実行委員会で適当と認めた製品及び農作物
・事務所、各種団体の活動等の展示
※キッチンカーについては出店物の制限はなしとなります。
料金・区画
※ご利用は1区画のみとさせていただきますので、ご理解ご協力をお願いします。
【屋外会場の場合】
・1区画:5,000円(横2.7m×奥3.6m(横5.4m×奥行3.6mテントの半分)、机2台、椅子2脚)
・追加備品:机1台500円、椅子1脚100円
※無料配布・展示のみの出店者等については、出店料を1区画1,000円とします。
【屋内会場の場合】
・1区画:5,000円(5.0m×5.0m)、机4台、椅子4脚
・追加備品:机1台500円、椅子1脚100円
※無料配布・展示のみの出店者等については、出店料を1区画1,000円とします。
【キッチンカーの場合】
・1台:5,000円
※貸出備品はなしとなります。
【その他注意点】
※テント設営場所及び出店場所は、石岡ふれあいまつり実行委員会が定めた場所になります。
出店者の皆様へ
火災予防条例について
火気器具等を使用する場合は、「消火器の準備・露店等の開設届出」が必要となりました。そのため,火気器具等を使用する出店者は、消火器の用意をお願いします。
※使用可能な消火器は「能力単位」が記載されているものに限る。
エアゾール式簡易消火器・住宅用消火器・「能力単位」が記載されていない消火器は使用不可。
詳しくは石岡市消防本部ホームページをご覧ください。
石岡市消防本部のホームページはこちら
参考資料
・火災予防条例について[PDF形式]
・火気器具等の取扱い注意事項[PDF形式]
申込方法
出店を希望する場合は開催要項と注意事項を必ず読み、所定の申込用紙に記入の上、石岡商工会議所へ直接ご持参ください。なお、ご提出いただいた申請書類一式は返却はできませんのでご了承ください。
<要項>
■石岡ふれあいまつり(春)開催要項[PDF形式]
<提出書類>
■出店申込書[EXCEL形式] ※必須
■取扱食品一覧及び配置図 [WORD形式]](食品を取り扱う出店者のみ)
■営業許可証[写し](事前に製造、仕込みが必要となる団体のみ)
■腸内病原細菌検査結果表[写し](食品を取り扱う出店者のみ)
■身分確認のための本人を確認できる書類[写し](運転免許証、健康保険証、外国人登録証など)※必須
■暴力団排除等に関する誓約書[WORD形式] (誓約書は原本が必要になります。)※必須
<参考>
■出店申込書[申込書記載例]
■取扱食品一覧及び配置図[取扱一覧記載例 ]
■イベント等における食品取扱いの注意喚起について [土浦保健所ホームページ]
応募期限
令和7年3月28日(金)正午まで(必要書類が揃っていない場合は応募できません。)
申し込み・問合せ
出店に関する問合せ
石岡商工会議所
〒315-0013 石岡市府中一丁目5番8号
TEL 0299-22-4181(代表)
ふれあいまつり全般に関する問合せ
〒315-8640 石岡市石岡一丁目1番地1
石岡ふれあいまつり実行委員会事務局(石岡市産業戦略部商工観光課内)
TEL 0299-23-1111(内線7308)/ FAX 0299-24-5358
E-mail shoukoukankou@city.ishioka.lg.jp