人生会議とは
もしもの時のために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、信頼する人などと繰り返し話し合い、共有する取り組みを人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)といいます。
誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性がありますが、命の危険が迫った状態になると、約70%の方が医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりすることができなくなると言われています。
自らが希望する医療やケアを受けるために大切にしていることや望んでいること、どこでどのような医療やケアを望むかを、自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有することが重要です。
厚生労働省 「人生会議」してみませんか(新しいウィンドウで開きます)
11月30日(いい看取り・看取られ)は「人生会議の日」
覚えやすく、親しみやすい語呂合わせで、「いい(11)看取(30)り、いい(11)看取(30)られ」にかけており、「人生会議の日」とし、人生の最終段階における医療・ケアについて考える日と厚生労働省が発表しました。
自分自身や大切なひとの人生の最期に迫ったとき、望んでいない医療・ケアが行われてしまうといったことを避けるために、年齢問わず健康なときから、前もって人生の最終段階における医療・ケアについて考え、話し合ってみませんか。
「人生会議の日」以外でも、例えば、ご家族やご親戚が集い、一年の締めくくりや新年の抱負を語り合う年末年始、ご先祖に感謝するお盆などの機会も良いと思います。
石岡市地域包括支援センターでは、話合いのきっかけづくりとして「もしばなカード」(在宅医と介護の連携のページが開きます)の貸し出しや、ご依頼があれば出前講座の出張もしております。お気軽にお問い合わせください。
人生会議の進め方
下の図は、実際の話し合いの進め方の一例です。
こちらもご活用ください
人生会議を行う際、話し合いのきっかけ、参考にご活用ください。