令和5年度 狂犬病予防注射日程表

狂犬病集団予防接種は5月に実施します

令和5年3月31日までに登録が済んでいる犬の飼い主の方には、狂犬病予防注射案内はがきをお送りしますので、ご確認ください。

下記のことに気を付けてご来場ください。

  1. 犬は必ずリードを装着し、犬同士が接触しないよう、飼い主同士の間隔を大きく開けて並んでください。また、犬をきちんと制御できる方が連れてきてください。犬のふん尿は飼い主が責任をもって後始末してください。
  2. 発熱や咳など、体調不良の方は来場をお控えください。
  3. 料金はつり銭のないようご用意ください。

こちらから、折込された日程表が印刷できます。↓

登録及び注射済票交付の手数料

・登録が済んでいない犬 (1)+(2)+(3)=5,400円

・登録が済んでいる犬 (2)+(3)=3,400円

(1)登録料 2,000円

(2)注射料 3,000円

(3)注射交付済手数料 400円

「登録」は犬の生涯に1回だけ行います。登録すると鑑札が交付されます。

動物病院で注射を受けられる場合には、狂犬病予防注射の技術手数料が動物病院によって異なりますので、動物病院に直接お問い合わせください。

飼い犬の登録をしましょう

犬の飼い主は、狂犬病予防法により犬を取得した日(子犬は、生後90日を経過した日)から30日以内に、市町村へ犬を登録の申請をすることが義務づけられています。 

登録事項の変更

はがきに記載されている犬の所在地、所有者の住所、氏名などが変更した場合や、犬が死亡した場合には、お手数ですが生活環境課までご連絡ください。

登録している犬がすでに死亡している場合や、今年度分の予防接種を受けている場合にも、はがきが届いてしまうことがあります。その場合にはお手数ですが、 生活環境課 までご連絡お願いいたします。

 狂犬病予防注射(3)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

生活環境課

本庁舎 1階

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)0299-23-7301

ファクス番号:0299-23-2225

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ページID】2977
  • 【更新日】2023年3月22日
  • 印刷する