令和7年度 成人風しん等予防接種の助成のお知らせ

石岡市では、風しんの予防接種を受けた方の接種費用の一部助成を行います。

成人の風しん予防接種は、「任意予防接種」として、本人の同意の上に受ける予防接種です。
妊娠中の女性が風しんにかかると、赤ちゃんに障害(先天性風しん症候群)が起こることがあります。
風しんの抗体価が低い方は、風しんにかからないよう予防することが大切です。

平成2年4月2日以降に生まれた方は、麻しん風しん混合ワクチンを「定期予防接種(*1)」として
2回の接種を受けています。追加接種の要否については、医師とご相談ください。
*1 予防接種法に基づき実施される予防接種です。

☆注意事項
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、令和6年度までに抗体検査を受けた結果、抗体が不十分な方に対して、予防接種期間が延長になります。期間は令和7年4月~令和9年3月末までです。
詳しくは保健センターへお問い合わせください。

麻しん及び風しんの定期接種延長に関してはこちら

助成の対象者

(1)妊娠を予定、または希望している女性と配偶者
(2)妊娠している女性の配偶者

※(1)(2)は事実上婚姻と同様の事情にある方や婚姻予定の方も含みます。
※妊娠中の女性は接種することができません。

助成期間

接種日が令和7年4月から令和8年3月末まで

助成額

(1)風しんワクチン:3,000円
(2)麻しん風しん混合ワクチン:5,000円

申請方法

償還払い(銀行口座への振込)となります。
以下のものを持参の上、各保健センターに申請してください。
 (1)接種した予防接種(風しん・麻しん風しん混合ワクチン)の領収書
 (2)助成費用の振込をする口座番号(本人名義のもの)が分かるもの
 

申請受付期間

 令和7年4月から令和8年3月末まで

詳しくはご案内文(ページ下のPDF「R7成人風しん助成のお知らせ 」)をご覧ください。
ご不明な点は各保健センターにお問い合わせください。

問合せ先

【石岡保健センター】電話番号 0299-24-1386
【八郷保健センター】電話番号 0299-43-6655

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ID】P-3786
  • 【更新日】2025年4月7日
  • 印刷する