麻しん及び風しんの定期接種に使用されている乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)について、一部の製造会社がMRワクチンの出荷停止により、医療機関において供給不足となっています。厚生労働省では、MRワクチンの安定的な供給の確保や定期接種の確実な実施の観点から、接種対象期間内に接種を受けられないと見込まれる者に対して、特例措置を適用し、定期接種の期間を2年延長する方針となりました。
接種対象者
接種日に石岡市に住民票があり、接種対象期間内に接種を受けられないと見込まれる下記に該当する方
第1期 |
令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれの方(令和6年度に2歳になった方) |
第2期 | 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの方(令和7年度に小学生になる方) |
第5期 |
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性であって、令和6年度末までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方 ※令和7年度以降、抗体検査を実施した方は対象外 |
接種期間
令和7年4月~令和9年3月末までの2年間
接種場所
〇第1期・第2期の方
指定医療機関に電話予約をしてからお受けください。詳しくはこちらのR7予防接種医療機関(R7.3) [PDF形式/73.58KB] をご覧ください。
接種日当日は、石岡市予防接種予診票と母子健康手帳をお持ちください。予診票を紛失してしまった方は「予防接種予診票(再)交付申請」が必要です。
「予防接種予診票(再)交付申請」は石岡・八郷保健センターの窓口にお越しいただくか、電子申請で行うことができます。
※「予防接種予診票(再)交付申請」には母子健康手帳が必要です。
電子申請では、郵送のため1週間程度かかります。お急ぎの場合は保健センター窓口までお越しください。
電子申請ロゴフォームはこちら→予防接種予診票(再)交付申請ロゴフォーム
〇第5期の方
医療機関に予約の上、麻しん風しん混合ワクチンまたは風しんワクチンを接種してください。
予防接種当日は、(1)クーポン券、(2)抗体検査の結果が記載されたもの(風しんの抗体検査受診票)、(3)本人確認書類(運転免許証等)が必要です。
※「結果が記載された受診票」または「クーポン券」がない方は再発行等のお手続きが必要です。石岡・八郷保健センターへお電話していただくか電子申請で申請してください。電子申請はこちら→風しん予防接種再発行申請フォーム
詳しくは「厚生労働省ホームページ 風しんの追加的対策」をご確認ください。