森林に係るカーボンオフセットの取り組み

カーボン・オフセットとは

カーボン・オフセットとは、社会の構成員が自らの温室効果ガスの排出を認識し、主体的にこれを削減する努力を行うとともに、削減が困難な部分の排出量について他の場所で実現した温室効果ガスの排出削減・吸収量等(クレジット)を購入すること又は他の場所で排出削減・吸収を実現するプロジェクトや活動を実施すること等により、その排出量の全部又は一部を埋め合わせるという考え方です。
当市においては令和4年に策定されたいしおかスタイル(環境基本計画)にて、カーボンオフセットの推進やCO2排出権の推進として環境施策の展開として位置づけられております。

カーボンオフセット

※いしおかスタイル(環境基本計画)については石岡市ホームページ:いしおかスタイル(環境基本計画)について | 石岡市公式ホームページ (ishioka.lg.jp)をご確認ください。

カーボンオフセットクレジット(J-クレジット)に関して

カーボンオフセットクレジット(J-クレジット)制度とは

省エネルギー設備の導入や再生可能エネルギーの利用によるCO2等の排出削減量や、適切な森林管理によるCO2等の吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。国内クレジット制度とオフセット・クレジット(J-VER)制度が発展的に統合した制度で、国により運営されています。創出されたクレジットは、経団連カーボンニュートラル行動計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、様々な用途に活用されます。

※J-クレジットの詳細については制度事務局HP:Jークレジット制度とは |J-クレジット制度をご確認ください。

プロジェクト実施者について

実施するプロジェクトは日本国内で実施されるプロジェクトであることや承認された方法論に基づくものであること等、複数の要件をすべて満たす必要があります。また、プロジェクト実施者は、各方法論に定める主要排出活動又は吸収活動に係る設備等を管理する者です。この他、プロジェクト実施者になる上での制限はなく、個人や法人格を有しない任意組織もプロジェクト実施者となれます。

市内におけるクレジット創出について

市内事業者(J-クレジット・創出準備に向け支援)

森林をメニューとしたクレジットの創出は、市内林業経営体などがプロジェクト実施者になることが想定されております。今後創出に向けた支援や市と事業者による協働に向けた体制づくりを検討してまいります。

石岡市森林資源活用推進協議会・石岡市森林カーボンオフセットクレジット協議会(J-VER・創出し販売終了)

市や市内事業者等にて組織された石岡市森林カーボンオフセットクレジット協議会(石岡市森林資源活用推進協議会の下部組織)において、J-クレジットの前身となるJ-VERが創出されました。つくばね森林組合が管理を管理を行った森林をもとに、平成25年に1091t(販売総量としては1051t)の認証を得ました。主な販売先として、J-クレジット制度事務局へ参加しているプロバイダーですが、市と常陽銀行が行った販売スキームによって令和5年(2023年)に創出分の販売を終え、終売となりました。
※市と常陽銀行が行った販売スキームの詳細については内閣府「第3回地方創生SDGs金融表彰」の受賞について | 石岡市公式ホームページをご確認ください。

森林整備に資する事業について

流域育成林整備事業補助金

森林の有する国土の保全や水源かん養等の公益的機能の高度発揮を促進するため、森林所有者が造林事業を申請する際の窓口となるために発生する事務手続き手数料の一部を助成するものです。

林業担い手育成支援事業補助金

茨城県意欲と能力のある林業経営体が実施する、就業者の林業に必要な資格取得、林業機械・安全装備の購入等に対する経費に対し補助を行うことで、林業従事者の育成を支援し、林業の活性化を目指すものです。

森林組合指導事業

市内林業関係者に対する情報提供や技術指導を行い、林業経営基盤の強化を図ることを目的とし、間伐・枝打ち・下草刈り等各種講習会を行うほか、木工コンクールを開催し、林業への理解を深める事業を行うものです。

このページの内容に関するお問い合わせ先

農政課

八郷総合支所 1階

〒315-0195 茨城県石岡市柿岡5680番地1

電話番号:(代表)0299-43-1111

ファクス番号:0299-43-6384

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ページID】11352
  • 【更新日】2024年11月12日
  • 印刷する