狩猟期間について

茨城県の狩猟期間については、11月15日から2月15日までとなります。ただし、「茨城県イノシシ管理計画(第七期)」及び「茨城県ニホンジカ管理方針」により、イノシシ猟・ニホンジカ猟に限り特例で3月31日まで延長されています。
※3月16日から3月31日までの期間は、わな猟のみに限定し、銃は止め差しのみとなります。
※狩猟を行うには、狩猟免許を取得した上で、狩猟をしようとする都道府県に狩猟者登録し、狩猟ができる鳥獣・区域・期間・猟法など、法令で定められた制限を遵守する必要があります。

狩猟制度について(環境省HP)

ハンターになるには(環境省HP)

茨城県の狩猟者登録について(茨城県HP)

狩猟者の方へ

狩猟は「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」をはじめ関係法令で制限があります。
法令違反とならないよう関係法令の確認に努め、法令遵守の徹底をしてください。
・オレンジ色など、識別しやすい目立つ服装で入猟してください。
・山はハイキング、林業事業者、山菜等の収穫で入山する方もいますので、一般の人がいる可能性を認識してください。
・狩猟をする際は、鳥獣の種類、制限区域、狩猟場所の地形等の確認を徹底してください。
・銃猟をする際は、住居が集合している地域や広場、駅など多数の者の集合する場所ではないことを確認するとともに、弾丸の到達する  
 おそれのある人、飼養若しくは保管されている動物、建物若しくは電車、自動車、船舶その他の乗物がないことを確認してください。
・確実に狩猟鳥獣であることを判断できたものだけを撃ってください。狩猟鳥獣なのか獲物なのか判断に迷う際は撃たないでください。
・「わな」の設置場所付近には、設置者の氏名等が記載された標識を確実に設置してください。
・狩猟犬については、一般の方(飼い犬等を含む)等への噛みつき事故を防止するため、狩猟者の責務として適切に管理してください。

市民の方へ

事故を未然に防ぐため、山間部へ立ち入る時は目立つ服装(白色や迷彩服はさける)や、ラジオ等、音が出るものを携帯するなどのご協力をお願いします。また、「わな」を設置している標識を見つけた際は、近づかないでください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

農政課

八郷総合支所 1階

〒315-0195 茨城県石岡市柿岡5680番地1

電話番号:(代表)0299-43-1111

ファクス番号:0299-43-6384

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ページID】11389
  • 【更新日】2024年11月26日
  • 印刷する