地域経済の活性化と市の魅力発信を目的として、石岡市の特産物や土産品、伝統工芸品といった産品の中から、特に優れた商品として認証したものが「石岡セレクト」となります。この機会に是非、石岡市のお土産やギフト、ご家庭用としてお楽しみください。
今年度、審査の結果、新たに3品目が認証されました!
石岡セレクト認証品一覧
認証品名をクリックすると商品説明へジャンプします。
※商品の価格は時期により変動することがございます。ご了承ください。
認証品 | 価格(税込) | 認証事業者 | 認証年度 |
---|---|---|---|
常陸野ネストビール だいだいエール | 435円 | 木内酒造株式会社 | 令和2年度 |
日の丸ジン蔵風土 | 3,300円 | 令和4年度 | |
日の丸ウイスキー | 5,000円程度(変動あり) | 令和4年度 | |
149円(やさとの恵み) 108円(やさと納豆) |
やさと農業協同組合 | 令和2年度 | |
有機野菜 | 品目により異なります | やさと農業協同組合 有機栽培部会 | 令和2年度 |
獅子最中 | 160円(バラ売り) 1,800円(10個入り) |
池田屋菓子舗 | 令和2年度 |
歴史の里 | 180円(バラ売り) 2,000円(10個入り) 2,850円(15個入り) 3,800円(20個入り) |
令和5年度 | |
ケーキパン | 160円 | 令和5年度 | |
みそベビーカステラ | 350円 | 株式会社小倉味噌店 | 令和2年度 |
1,680円(大名味噌) 820円(最上みそ) 620円(こがねみそ) ※いずれも1キログラム |
令和2年度 | ||
爽やかブルーベリーのいしおかサンド | 200円 | スガヤベーカリー | 令和2年度 |
昔懐かし 古代米玄米ポンせん | 250円~360円 | こいせライス | 令和2年度 |
水車杉線香 | 1,430円 | 駒村清明堂 | 令和2年度 |
銘香 つくば | 1,300円 | 令和6年度 | |
銘香 ろうず | 1,400円 | 令和6年度 | |
ミニ寸線香みやび | 550円 | 株式会社ニックン紫山堂 | 令和2年度 |
雅 バイオレットクイーン 進物セット |
1,100円(単品) 2,200円(進物セット) |
令和5年度 | |
バラの香(か) | 400円 | 令和5年度 | |
お祭り面 帯留め 手ぬぐい |
(お祭り面)おかめ・ひょっとこ2,000円、狐3,000円 (帯留め)2,000円 (手ぬぐい)900円 |
酒井 由美 | 令和2年度 |
石岡の舞シリーズ | 1,200円~1,800円 | 笑魚堂(池田釣具内) | 令和2年度 |
ソローの猫砂 | 990円(6ℓ) | 株式会社カタログハウス ソロー事業部 | 令和2年度 |
ソローの固まる猫砂 | 770円(6ℓ) | 令和2年度 | |
ソローのペレット | 700円(10キログラム) | 令和5年度 | |
紫峰煌(しほうのきらめき) | 時期限定販売 | 紫峰煌推進協議会 | 令和3年度 |
生搾り えごま油 | 1,900円 | 八郷えごまの会 | 令和3年度 |
金色だしそば 河津庵 | 1,296円(2食) 3,782円(5食) |
有限会社河津商店 | 令和3年度 |
KANNA TIME | 33,000円 | 令和4年度 | |
オーストリッチカレー | 600円 | 常南グリーンシステム株式会社 | 令和3年度 |
ダチョウソーセージ | 756円 | 令和3年度 | |
やさとの雫ドロップ | 400円 | 石岡市八郷商工会 | 令和3年度 |
やさとの雫 星ふる琥珀糖 | 500円 | 令和6年度 | |
冷やしやきいも | 350円 | 株式会社サシノベルテ | 令和3年度 |
アロマルームミスト ダマスクローズ | 1,650円 | 株式会社パーク・コーポレーション | 令和4年度 |
酒粕マドレーヌ | 270円 | シャノワール | 令和4年度 |
高安桐工芸の桐シリーズ 1.ティッシュケース 2.トレー 3.まな板 4.キャニスター 5.石ころコースター |
※他のサイズもあります 1.(S)5,225円(M)5,918円 2.(S)4,543円(M)5,225円 3.(S)3,443円(M)4,125円 4.(S)6,875円(M)8,525円 5.2,200円 |
高安桐工芸 | 令和4年度 |
430円 | 山口 裕介 | 令和5年度 | |
焼杉ティッシュ入れ | 3,300円 | 合名会社工芸物産 | 令和5年度 |
獅子米 いのちの壱 | 1,800円(2キログラム) 4,000円(5キログラム) |
岡田ファーム | 令和5年度 |
黒豆味噌 | 930円(700グラム) | 東屋糀味噌店 | 令和5年度 |
石岡セレクト認証品のご紹介
常陸野ネストビール だいだいエール(木内酒造株式会社)
八郷産の「福来みかん」を使用したビール。
「福来みかん」は日本原産のみかん科の植物【橙(だいだい)】の一種。
麦の旨味と果実のフルーティな香りとのバランスが楽しめます。
価格(税込):435円
販売場所:大地のめぐみ、Yasato de トレタ マーケット、オンラインショップ等
日の丸ジン蔵風土(木内酒造株式会社)
杉樽熟成の米焼酎と福来みかんと柚子と山椒をブレンドさせたオリジナルジン。
柑橘の爽やかな香りと日本を感じさせるスパイスの風味は、
酒蔵とそこに広がる風土を表現しています。
価格(税込):3,300円
販売場所:オンラインショップ等
日の丸ウイスキー(木内酒造株式会社)
茨城県産の大麦、小麦、米を使ったウイスキー。
木内酒造のコラム式スチルの額田蒸溜所、ポットスチルの八郷蒸溜所の
それぞれで蒸溜した数種類の原酒を、筑波山の東麓の自然の中で熟成させました。
価格(税込):5,000円程度(変動あり)
販売場所:オンラインショップ等
木内酒造株式会社
住所:茨城県那珂市鴻巣1257、石岡市須釜1300-8(八郷蒸溜所)
電話:029-212-5111
これがやさとの恵みだ・やさと納豆(やさと農業協同組合)
原料の確保から、製造・販売までを一貫してJAやさとが行っています。
八郷地区で栽培された大豆を主な原料として使用しています。
価格(税込):やさとの恵み(写真上)149円、やさと納豆(写真下)108円
販売場所:生協をはじめとした県内直売所、スーパー、通信販売等
有機野菜(JAやさと有機栽培部会)
JAやさと有機栽培部会が有機JAS認証を受けた有機野菜。
地域内の資源を活用し、良質な堆肥を投入した豊かな土壌から栽培される
有機農産物の生産・販売を行っています。
価格(税込):品目により異なります
やさと農業協同組合
住所:石岡市柿岡3236-6
電話:0299-43-1101
獅子最中(池田屋菓子舗)
「関東三大祭」のひとつとも言われる「石岡のおまつり」の獅子をモチーフにした最中です。
粒あんと白あんの2種類があります。
昭和初期創業のパン・和洋菓子の老舗店です。
価格(税込):バラ売り 160円、 10個入り 1,800円
歴史の里(池田屋菓子舗)
石岡市がかつて国府の置かれた歴史あるまちであることから、
国分寺の礎石をイメージした和菓子です。
白あんと栗の入ったほどよい甘さ際立つ味です。
価格(税込):バラ売り 180円、 10個入り 2,000円、15個入り 2,850円、20個入り 3,800円
ケーキパン(池田屋菓子舗)
パンの中に砂糖のシャリシャリとした触感が特徴的なクリームとジャムが入っています。
創業当初の頃から60年近くに渡り毎日作り続けており、
パッケージと味を現在に至るまで変えることなく守り続けています。
石岡市内の一部の学校でも販売しています。
価格(税込):160円
池田屋菓子舗
住所:石岡市府中5-1-34
電話:0299-22-2083
みそベビーカステラ (株式会社小倉味噌店)
みそスイーツとして、みその新たな魅力を引き出す商品です。
当社の甘口味噌「最上味噌」を使用し、ふんわりやわらかく、後味にみその香りがします。
価格(税込):350円
販売場所:店舗のほか観光案内所、まち蔵藍、志筑屋、大地のめぐみ、木村生花店等
大名味噌・最上味噌・こがねみそ (株式会社小倉味噌店)
茨城産の米と大豆を原料にじっくりと熟成させた味噌。
風土が育む味噌こうじで、じっくり熟成させるのが特徴です。
石岡市高浜で大正7年に創業した老舗店です。
価格(税込):大名味噌 1,680円、最上味噌 820円、こがね味噌 620円
株式会社小倉味噌店
住所:石岡市高浜831
電話:0299-26-3223
爽やかブルーベリーのいしおかサンド(スガヤベーカリー)
石岡市産の米粉とブルーベリーを使用した洋菓子。
クッキー生地とアマンド生地の間に市産のブルーベリーをサンドし、
アマンド生地には市産の米粉を使用しています。
価格(税込):200円(税込)
スガヤベーカリー
住所:石岡市東大橋2041-1
電話:0299-26-3939
昔懐かし 古代米玄米ポンせん(こいせライス)
石岡市産のコシヒカリを原料に市内で作られたお菓子。
玄米の香りとサクサクした食感が人気です。
価格(税込):250円~360円
販売場所:Yasato de トレタ マーケット、ゆりの郷、まち蔵藍、まちかど情報センター、
JAやさと柿岡・園部直売所、大地のめぐみ、ポケットファームどきどき等
※石岡市内の販売店では特別価格で販売しています。
こいせライス 株式会社全米協システム
住所:石岡市若宮3-2-7
電話:0299-24-1821
水車杉線香(駒村清明堂)
明治時代からの水車を利用した製法を守り続けており、
八郷産の良質な杉の葉を使用した線香で、茨城県伝統工芸品に指定されています。
価格(税込):1,430円
販売場所:観光案内所、まち蔵藍、まちかど情報センター、
Yasato de トレタ マーケット、ゆりの郷等
銘香 つくば(駒村清明堂)
茨城県伝統工芸士の100年以上継承された技術によって生産される、
紫峰筑波山をイメージしてラベンダーの香料を含ませた気品あふれる線香です。
価格(税込):1,300円
販売場所:観光案内所、まち蔵藍、まちかど情報センター、
Yasato de トレタ マーケット、ゆりの郷等
銘香 ろうず(駒村清明堂)
茨城県伝統工芸士の100年以上継承された技術によって生産される、
県花のバラをイメージさせる香りとピンクの色彩が鮮やかな線香です。
価格(税込):1,400円
販売場所:観光案内所、まち蔵藍、まちかど情報センター、
Yasato de トレタ マーケット、ゆりの郷等
駒村清明堂
住所:石岡市小幡1899
電話:0299-42-2819
ミニ寸線香みやび(株式会社 ニックン紫山堂)
石岡市の市花である「ゆり」をイメージした香りと八郷産の木炭を配合した線香。
1865年(慶応元年)創業。茨城県伝統工芸品指定。
価格(税込):550円
販売場所:大地のめぐみ、Yasato de トレタ マーケット、ゆりの郷等
雅 バイオレットクイーン・進物セット(株式会社 ニックン紫山堂)
伽羅と白檀の香りを基調とした、ほのかに甘さを感じられる気品あふれる香りです。
原料である炭の比率を多くすることで煙の量を少なくしており、
煙の苦手な方やお部屋を汚したくない方でも使いやすい線香です。
価格(税込):1,100円(単品)、2,200円(進物セット)
販売場所:大地のめぐみ、Yasato de トレタ マーケット、ゆりの郷等
バラの香(株式会社 ニックン紫山堂)
茨城県花である「バラ」をイメージし、バラの優しい香りがふんわり広がります。
コンパクトなサイズ感で、ちょっとしたお土産に最適です。
茨城県公認Vチューバー「茨 ひより」パッケージもあります。
価格(税込):400円
販売場所:大地のめぐみ、Yasato de トレタ マーケット、ゆりの郷等
株式会社 ニックン紫山堂
住所:石岡市小幡1632-8
電話:0299-42-3702
お祭り面・帯留め・手ぬぐい(酒井 由美)
石岡といえば「石岡のおまつり」。
おかめ、ひょっとこ、きつねの祭り面を可愛らしくミニチュアサイズにし、
一つ一つ手作業で制作しています。祭り面をモチーフにした手ぬぐいも販売しています。
価格(税込):(お祭り面おかめ・ひょっとこ)2,000円
(お祭り面狐)3,000円
(帯留め)2,000円、(手ぬぐい)900円
販売場所:まち蔵藍、観光案内所
酒井 由美
メールアドレス:melody.cute327@gmail.com
オンラインショップ:yumi-matsurimen.stores.jp/
石岡の舞シリーズ(笑魚堂(池田釣具内))
「石岡のおまつり」のお獅子、おかめ、ひょっとこ、きつねを
一点一点心を込めて作られたストラップ。ピアスや髪飾りも制作・販売しています。
価格(税込):1,200円~1,800円
販売場所:池田釣具内、まちかど情報センター、まち蔵藍、観光案内所
笑魚堂(池田釣具内)
住所:石岡市国府2-1-15
電話:0299-22-3677
ソローの猫砂(株式会社カタログハウス ソロー事業部)
八郷産の間伐材等を使用し製造されたシステムトイレ用の木質ペレット。
材料はヒノキとスギの間伐材、林地残材、曲がり材のみで作った猫砂です。
原材料をおが粉にして、凝固剤は使用せずに圧縮して製造しています。
1匹の猫あたり1袋1か月が使用目安です。
価格(税込):990円(1袋6ℓ)
販売場所:通販生活(インターネット注文)
ソロー固まる猫砂(株式会社カタログハウス ソロー事業部)
八郷産の間伐材等を使用し製造された木質ペレット。
原材料はスギ、ヒノキと粘着剤としてトウモロコシ由来のコーンスターチを合わせた、
消臭効果抜群の植物原料100%の猫砂です。
1匹の猫あたり1袋1か月が使用目安です。
価格(税込):770円(1袋6ℓ)
販売場所:通販生活(インターネット注文)
ソローのペレット(株式会社カタログハウス ソロー事業部)
八郷産の間伐材等を使用し製造された木質ペレット。
「燃料用優良木質ペレット」として、日本木質ペレット協会で認証されています。
国内での再生可能エネルギーとして注目されています。
様々なペレット対応製品の燃料としてご利用いただけます。
価格(税込):700円(1袋10キロ)
販売場所:通販生活(インターネット注文)、一部のホームセンター
株式会社カタログハウス ソロー事業部
住所:石岡市小見1048-1
電話:0299-57-1182
紫峰煌(紫峰煌推進協議会)
「筑波山麓の豊かな自然で育まれた煌めく柿」という意味が込められた高品質な富有柿。
パッケージのカラーには筑波山の別名「紫峰」を連想する紫を採用しています。
柿の選果にもこだわり、色や形、へたの形状等、皇室献上富有柿と同等の選果基準を設けています。
購入方法:産地直送(FAX注文)またはJAタウン(インターネット注文)で販売(時期限定)。
※令和5年度の販売は終了しています。
紫峰煌推進協議会
電話※問い合わせ用:0299-43-1111(石岡市役所八郷総合支所 農政課)
※注文用:受注時期に専用回線を開設
生搾り えごま油(八郷えごまの会)
石岡市八郷地区で栽培されたえごまを100%使用し、生搾りで生産したえごま油。
農薬、薬品等は使用せず栽培したえごま種実を、加熱せずに圧縮搾油したものを使用しています。
価格(税込):1本 1,900円
販売場所:Yasato de トレタ マーケット、やさと温泉ゆりの郷内の直売所
八郷えごまの会
住所:石岡市柴内631‐1
金色だしそば 河津庵(有限会社河津商店)
削り節専門店が作った天然だしを使用した即席麺セット。
化学調味料を使わず、厳選した素材を使用しています。
最近の"時短食""ファストフード"を意識しつつも、
天然出汁つゆでしっかり旨みを感じてもらえる商品です。
価格(税込):1,296円(2食)、3,782円(5食)
販売場所:店舗販売
KANNA TIME(有限会社河津商店)
日本の文化を守りたいと思う河津商店・高安桐工芸の共同開発商品。
歴史の里石岡から日本の食文化・工芸品を発信する鰹節削り器。
本鰹節を削るために必要な物一式をセットしたことで初めての人でも始めやすく、
削り続けやすい商品です。店舗にて販売しています。
価格(税込):33,000円
販売場所:店舗販売
有限会社河津商店
住所:石岡市府中1-4-24
電話:0299-22-2465
オーストリッチカレー(常南グリーンシステム株式会社)
ダチョウ王国のダチョウ肉を材料としたカレーです。
ダチョウ肉は、スジ肉を時間をかけて煮込み、ホロホロとほぐれるような柔らかさになっています。
みじん切りにした玉ねぎをじっくり飴色になるまで炒め、味に深みと甘さを出しています。
ルーも厳選し、ダチョウ肉に合うものを使用しています。
価格(税込):600円
販売場所:ダチョウ王国
ダチョウソーセージ(常南グリーンシステム株式会社)
ダチョウ王国のダチョウ肉の旨みがぎっしり詰まった粗挽きソーセージ。
ダチョウ王国では、ダチョウの飼育から屠鳥・加工まで一貫経営しており、
広大な牧場で育ち、成長ホルモン剤などは使用しておらず、安心してお召し上がりいただけます。
価格(税込):756円
販売場所:ダチョウ王国
常南グリーンシステム株式会社(ダチョウ王国)
住所:石岡市鹿の子2-3-22
電話:0299-23-2244
やさとの雫ドロップ(石岡市八郷商工会)
石岡市産の果樹を使ったドロップ。
富有柿・福来みかん・いちご・ブルーベリー・梨の5種類があります。
日持ちがして年齢問わずお手に取りやすく、お土産にも最適です。
価格(税込):400円
販売場所:まち蔵藍、まちかど情報センター、Rose Farm Market、
やさと温泉ゆりの郷、JAやさと柿岡・園部直売所
やさとの雫 星降る琥珀糖(石岡市八郷商工会)
石岡市産の果樹を使った琥珀糖。
ブルーベリー・梨・いちご味と、ブルーベリー・みかん・シャインマスカット味の2種類があります。
八郷の満天の星空をイメージした可愛いらしいパッケージに加え、年齢問わずお手に取りやすく、お土産にも最適です。
価格(税込):500円
販売場所:Rose Farm Market、やさと温泉ゆりの郷、石岡市観光協会等
石岡市八郷商工会
住所:石岡市柿岡2009-3
電話:0299-43-0247
冷やしやきいも(株式会社サシノベルテ)
石岡市で伐採された檜のおがくずを使って熟成された、
茨城県産の紅はるかを使った冷やしやきいも。
食物繊維たっぷりで食べ応えがあり、皮をむく手間がないので、
袋を開けてからすぐに食べることができます。
パッケージはSBワークス石岡に通所している利用者の方がデザインしています。
価格(税込):350円
販売場所:SBワークス直営所、大地のめぐみ、Yasato de トレタ マーケット
株式会社サシノベルテ
住所:石岡市若宮3-2-13
電話:0299-56-4800
アロマルームミスト・ダマスクローズ (株式会社パークコーポレーション)
フラワーパーク園内に栽培されているバラを使用し、
丁寧に蒸留したエキスを配合してミストにブレンドしたルームミスト。
ひと吹きするだけで部屋がバラの香りに包まれ、バラ園にいるような感覚になります。
価格(税込):1,650円
販売場所:いばらきフラワーパーク(オンラインショップ含)、石岡駅NewDays
株式会社パークコーポレーション(いばらきフラワーパーク)
住所:東京都港区南青山5-6-26、石岡市下青柳200(いばらきフラワーパーク)
電話:0299-42-4111(いばらきフラワーパーク)
酒粕マドレーヌ(シャノワール)
石岡商業高校の生徒たちによって発案され、
石岡市高浜の廣瀬商店の酒粕を使用して商品開発されたマドレーヌ。
酒粕を使用することで、よりふっくら艶のあるしっとりなめらかな生地に仕上がっており、
甘酒をイメージさせる優しい味わいとなっています。
価格(税込):270円
販売場所:シャノワール本店、ヨークベニマル東大橋店
シャノワール
住所:石岡市東光台3-1-1(本店)
電話:0299-26-0378
高安桐工芸の桐シリーズ(高安桐工芸)
かつて桐の産地として栄えていた石岡市で、現在唯一、桐製品を製造しています。
創業70年に渡り伝わってきた技術力があり、茨城県伝統工芸士に認定されています。
桐シリーズは、身近に桐を親しんでもらいたくデザイン化した製品です。
どの製品も桐の古典的なイメージではなく、身近なものとして、
実用性や機能性、デザイン性が高いものとなっています。
価格(税込):ティッシュケース(S)5,225円、(M)5,918円
トレー(SS)4,125円、(S)4,543円、(M)5,225円、(L)7,293円
まな板正方形(S)3,443円、(M)4,125円
まな板長方形(S)3,443円、(M)4,125円、(L)5,225円、(LL)6,600円
キャニスター(S)6,875円、(M)8,525円、(L)10,318円
石ころコースター2,200円
販売場所:高安桐工芸、いばらきフラワーパーク、常陸風土記の丘、
大地のめぐみ、公式オンラインショップ等
高安桐工芸
住所:石岡市村上286-1
電話:0299-23-2601
大豆入りたがね豆餅(山口 裕介)
茨城県の郷土料理であるたがね餅を安全安心に食べてもらえることをコンセプトに、
石岡市産コシヒカリともち米に大豆と青のりを加え、やみつきになる味わいとなっています。
お正月の鏡餅や紅白餅などの縁起良さをイメージし、
筑波山からの日の出と鶴をモチーフにしたパッケージに、「晴レ之日餅」と商品名を付しています。
価格(税込):430円
販売場所:JAやさと園部直売所
山口 裕介
電話:0299-23-1111(石岡市役所商工観光課)
焼杉ティッシュ入れ(合名会社工芸物産)
かつて江戸時代より石岡市にて盛んに生産されていた「府中杉」を用いた
酒樽や仕込み樽の技法が、現代まで継承した「石岡市府中杉細工」として、
茨城県伝統工芸士に認定されています。
伝統工芸品である「石岡市府中杉細工」をより身近に感じてもらえるよう、
日常的に使用するティッシュ入れとして製作しました。
価格(税込):3,300円
販売場所:まち蔵
合名会社工芸物産
住所:石岡市高浜825
電話:0299-26-3221
獅子米 いのちの壱(岡田ファーム)
コシヒカリの突然変異として生まれた品種である「いのちの壱」を、
寒暖差のある筑波山麓で、ミネラル分豊富な沢水を取り入れ、
肥料や栽培方法に工夫を凝らして丹精に育てました。
お米は大粒で香りと粘り気があるという特徴を有し、コンテストでの受賞歴もあります。
「石岡のおまつり」にちなみ、邪気を払い、幸せを招く縁起の良さを担ぎ、
「獅子米(ししまい)」と名付けました。
価格(税込):4,000円(5キロ)、1,800円(2キロ)
販売場所:フラワーパーク直売所、
わくわく広場(イオンモール土浦店、トナリエクレオつくば店、つくば店)、
ポケットファームどきどきつくば牛久店
岡田ファーム
住所:石岡市芦穂中部60(販売所)
電話:090-3408-8095
黒豆味噌(東屋糀味噌店)
明治時代から続く、地元に根差した糀店です。
高い評価を受けている北海道産黒大豆(ヒカリクロ)を使用しています。
当店の糀と天日塩と混合し、天然醸造で1年以上じっくりと発酵させることで、
コクのある香り高い味噌に仕上げています。
価格(税込):930円
販売場所:店舗
東屋糀味噌店
住所:石岡市柿岡2968
電話:0299-43-0734