地方創生臨時交付金を活用して実施した事業について

地方創生臨時交付金とは

「地方創生臨時交付金(以下、臨時交付金)」は、物価の高騰の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るため、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに必要な事業を実施できるよう、国から地方公共団体に交付されるお金です。

 

臨時交付金を活用した石岡市の取組みについて

臨時交付金は、実施計画に掲載した事業に活用することができます。

石岡市では、感染拡大防止の対策をはじめ、市民生活への支援や経済対策など、感染症に負けない地域経済の構築や物価高に対応する市民生活全般を守る様々な事業に取り組んでいます。

 令和2年度臨時交付金実施計画

 令和3年度臨時交付金実施計画

 令和4年度臨時交付金実施計画

 令和5年度臨時交付金実施計画(新型コロナ)

 令和5年度臨時交付金実施計画(物価高騰)

 令和6年度臨時交付金実施計画(物価高騰)

 臨時交付金充当事業の効果検証等について

臨時交付金を活用し、完了した事業の効果検証については、次のとおりです。

 令和2年度臨時交付金実施計画実施事業

 令和3年度臨時交付金実施計画実施事業

 令和4年度臨時交付金実施計画実施事業

 令和5年度臨時交付金実施計画実施事業(新型コロナ)

 令和5年度臨時交付金実施計画実施事業(物価高騰)

このページの内容に関するお問い合わせ先

政策企画課

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 本庁舎 2階

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)0299-23-7277

ファクス番号:0299-22‐5276

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ID】P-9542
  • 【更新日】2023年1月11日
  • 印刷する