総合窓口にはそれぞれ窓口サイン(表示板)があり,どこの窓口でどのような手続きができるのか分かります。
また,番号札発券機により順番が明確になり,証明や届出などの窓口に分かれて安心して待つことができます。
業務時間
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く) 8:30~17:15
※水曜日は19:00まで延長しています。
※一部業務については業務時間が異なりますので,ご注意ください。
●旅券(パスポート)の申請 9:00~16:45 (水曜日は交付のみ19:00まで延長)
●マイナンバー事務 状況に応じて受付時間を16:30まで(水曜日は18:30まで)とさせていただく場合がございます。
総合窓口の利用方法
1番窓口 証明窓口 |
|
2番窓口 パスポート | |
3番窓口 届出窓口 | |
4番窓口 マイナンバー・教育事務 | |
6番窓口 健康保険・年金 |
|
7番窓口 臨時窓口 |
- 八郷総合支所には発券機がありません。申請書を記入の上,直接「市民窓口課」にお越しください。
わからないときはフロアアシスタントに
「書類の書き方が難しい」「窓口がわからない」ときは,フロアアシスタントに声をかけてください。
手続きのご案内をします。
各窓口が担当する業務
1番窓口 証明
[戸籍・住所の各種証明・印鑑証明・外国人住民に関する証明]
[市税などに関する証明で一般的なもの]
- 市県民税・・・所得・課税・非課税証明
- 固定資産税・・・評価・登載証明・評価額通知書
- 納税・完納証明・保険料などの年間支払証明(確定申告用)
2番窓口 パスポート
[パスポートに関する手続き]
3番窓口 届出
[出生・婚姻など戸籍に関する各種の届出]
[転入・転出など住所に関する各種の届出]
[印鑑登録]
[臨時運行許可申請]
[母子手帳の交付]
4番窓口 マイナンバー・教育事務
[マイナンバー・教育事務に関する手続き]
- マイナンバー(個人番号)に関する受付
- 公的個人認証(電子証明)に関する受付
- 広域交付住民票に関する受付
- 成人式・市民講師・出前講座に関する受付
- 龍神の森キャンプ場の使用申請受付
- 市史などの書籍販売
6番窓口 健康保険・年金
[国民健康保険に関する手続き]
[国民年金に関する手続き]
[医療福祉費助成制度(マル福)に関する手続き]
[後期高齢者医療制度に関する手続き]