「赤ちゃんの駅」って?
「赤ちゃんの駅」とは、赤ちゃんのいる方が外出するときに気軽に立ち寄れる「授乳」や「おむつ交換」ができるスペースのある施設のことです。
石岡市では、乳幼児がいる保護者の子育てを支援する取り組みの一環として、「授乳」または「おむつ交換」ができるスペースがある施設を「赤ちゃんの駅」として指定しています。

市役所本庁赤ちゃんの駅

八郷総合支所赤ちゃんの駅
「赤ちゃんの駅」の目印は?
「赤ちゃんの駅」には、次のフラッグが入り口などに掲げてあります。利用するときの目印にしてください。

「赤ちゃんの駅」はどこにあるの?
現在の指定施設は次のとおりです。「授乳」または「おむつ交換」の場所の提供のみです。
施設により設置状況や利用条件などが異なります。利用する際は、各施設の管理者の指示に従って利用してください。
また、施設の休館日や開館時間外は利用できませんので御注意ください。
ごみの持ち帰りに御協力ください。
| 施設名 | 授乳 | おむつ 交換 |
所在地 | 備考 |
| 市役所本庁 | ○ | ○ | 石岡市石岡一丁目1番地1 |
土・日・祝日休館 |
| 八郷総合支所 | ○ | ○ | 石岡市柿岡5680番地1 | 土・日・祝日休館 |
| 石岡保健センター・こども家庭センター | ○ | ○ | 石岡市杉並二丁目1番1号 | 土・日・祝日休館 |
| 八郷保健センター | ○※ | ○ | 石岡市柿岡2750番地 | 土・日・祝日休館 |
| 児童センター | ○ | ○ | 石岡市旭台三丁目9番21号 | 日曜休館 |
| 中央公民館 | ○※ | ○ | 石岡市柿岡5680番地1 | 月曜休館 |
| 国府地区公民館 | × | ○ | 石岡市国府五丁目7番1号 | 月曜休館 |
| 府中地区公民館 | ○※ | ○ | 石岡市府中五丁目5番17号 | 月曜休館 |
| 東地区公民館 | ○ | ○ | 石岡市東石岡四丁目6番24号 | 月曜休館 |
| 城南地区公民館 | ○※ | ○ | 石岡市三村7109番地 | 月曜休館 |
| 恋瀬地区公民館 | ○※ | ○ | 小見827番地1 | 月曜休館 |
| 中央図書館 | ○ | ○ | 石岡市若宮一丁目6番31号 | 月曜休館 |
| ふれあいの里石岡 ひまわりの館 |
○※ | ○ | 石岡市大砂10527番地6 | 月曜休館 |
| 石岡運動公園 | ○ | ○ | 石岡市南台三丁目34番1号 | 月曜休館 |
| 八郷総合運動公園 | × | ○ | 石岡市野田600番地 | 月曜休館 |
| 常陸風土記の丘 | × | ○ | 石岡市染谷1646番地 | 月曜休館 |
| 県フラワーパーク | ○ | ○ | 石岡市下青柳200番地 | 火曜休館 |
| つくばねオートキャンプ場 | ○※ | ○※ | 石岡市小幡2132番地14 |
4月~11月:無休 12月~3月:水曜休館 |
| まち蔵「藍」 | ○※ | ○ | 石岡市国府三丁目5番6号 | 木曜休館 |
| 観光案内所 | × | ○ | 石岡市国府一丁目1番17号 | |
| まちかど情報センター | ○ | ○ | 石岡市国府三丁目1番16号 | 木曜休館 |
| ヨークベニマル石岡店 | × | ○ | 石岡市東大橋1937番地1 | |
| ケーズデンキ石岡本店 | × | ○ | 石岡市東大橋1937番地1 | |
|
カスミ |
× | ○ | 石岡市石岡2222番地2 | |
| 西松屋 ピアシティ石岡店 | ○ | ○ | 石岡市石岡2222番地2 | |
| ヨークベニマル石岡西店 | × | ○ |
石岡市石岡12866番地 |
|
| ヤマダ電機 テックランドNew石岡店 |
× | ○ | 石岡市石岡12886番地 |
|
| 株式会社 新治自動車 本社 | × | ○ | 石岡市鹿の子二丁目8番10号 |
|
| 石岡消防署 | × | ○ | 石岡市石岡一丁目2番地18 |
お車でお越しの際は、正規の駐車場をご利用ください。 |
| こども図書館本の森 | ○ | ○ | 石岡市府中二丁目3番14号 |
月曜休館 |
※印については常設ではないため、利用するときは各施設にお尋ねください。
赤ちゃんの駅の指定を受けたい場合は?(施設の方へ)
公共施設や民間施設で赤ちゃんの駅の指定にご協力いただける場合は、指定申請書に必要事項記入の上ご提出をお願いいたします。
※赤ちゃんの駅では、授乳の場・おむつ換えの場の両方又は一方の提供が必要です。