障がい福祉
- 「石岡市障がい者美術作品展」・「人権週間パネル展示」開催のお知らせ
 - 第4期石岡市障がい者基本計画・第7期石岡市障がい福祉計画・第3期石岡市障がい児福祉計画
 - 「第4期石岡市障がい者基本計画及び第7期石岡市障がい福祉計画、第3期石岡市障がい児福祉計画」(素案)のパブリックコメント(意見募集)実施 ※終了しました。
 - はたらくことに関するサポート
 - ヘルプマーク及びヘルプカードの配布について
 - 「NET119-緊急通報システム」をご活用ください
音声通話を使わずに119番通報ができます。
 - 軽度・中等度難聴児補聴器購入支援事業
児童の補聴器について助成を受けるには。
 - 障がい者に対する差別を解消するために
茨城県では,「障害のある人もない人も共に歩み幸せに暮らすための茨城県づくり条例」が施行され,専門の相談窓口が設置されました。
 - 障がい者優先調達方針及び実績
石岡市では障害者優先調達推進法に基づき「令和4年度石岡市における障がい者就労施設等からの物品等の優先調達方針」を策定しました。
 - 医療・補装具の援助について
自立支援医療や補装具のサービスを受けるには。
 - 公共料金免除
公共料金免除の制度が各種ございます。
 - 有料道路の障害者割引の申請がオンラインでできるようになりました
 - NHK受信料の半額免除申請のWEB受付が開始しました
 - 社会参加の促進
社会参加の促進のための制度を受けるには。
 - 障害児・者手当および心身障害者扶養共済制度
障害児や障害者の方の手当や共済制度について。
 - 手話通訳者設置・派遣について
聴覚に障害のある方のコミュニケーションを、手話通訳者がサポートする制度を実施しています。
 - 各種障害者手帳の交付について
障害者手帳の交付を受けるには。
 - 障害福祉サービス
障害者総合支援法は、障害のある人や難病患者の方が日常生活をおくれるように支援し、全ての人がすみなれた地域で安心して暮らせる社会を実現していくための仕組みです。
 - 身障者等用駐車場利用証制度について
いばらき身障者等用駐車場利用証制度について
 - 日常生活の援助
日常生活の援助のための制度を受けるには。
 - 視覚・聴覚障がい者用の防災ベストの配付
 
- 【アクセス数】
 - 【ID】D-9506
 - 【更新日】2022年2月1日
 - 印刷する