石岡市災害廃棄物処理計画へのご意見(パブリックコメント)公募の実施結果

 災害により発生する災害廃棄物は、放置すると火災や感染症等の二次被害の発生要因となります。災害廃棄物を円滑かつ迅速に適正処理することを目的として、新たな「災害廃棄物処理計画」の策定するため、パブリックコメントを実施しました。

意見公募手続(パブリックコメント)実施結果

寄せられた意見はございませんでした。

意見公募手続(パブリックコメント)実施概要

公表場所

1. 石岡市ホームページ(このページ末尾の「関連書類ダウンロード」からダウンロードできます。)

2. 生活環境部 生活環境課(石岡市役所 本庁舎1階)

3. 八郷総合支所総務課(八郷総合支所市民ラウンジ 1階)

意見を提出できる対象者

1. 市内に住所を有する者

2. 市内に事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体

3. 市内に存する事務所又は事業所に勤務する者

4. 市内に存する学校に在学する者

5. 市外より石岡市内へ事務所または事業所の立地を検討している個人及び法人その他団体

意見の募集期間

令和7年1月27日(月)から令和7年2月6日(木)午後5時15分まで

※郵送の場合は期限日必着とします。

※受付は終了しました。ご協力ありがとうございました。

意見の提出方法

 所定の様式(このページ末尾の「関連書式ダウンロード」からダウンロードできます)又は任意の様式に、住所、氏名、電話番号を明記の上、次の方法により提出してください。なお、電話による受付はいたしませんので、ご了承ください

1. 窓口持参   石岡市生活環境部生活環境課(石岡市役所 本庁舎1階)に持参(窓口開設日時のみ受付)

2. 郵送     令和7年2月6日(木) 午後5時15分 当日必着

         〒315-8640 石岡市石岡一丁目1番地1 石岡市生活環境部生活環境課 あて

3. ファクシミリ 0299-23-2225

4. 電子メール  seikan@city.ishioka.lg.jp

結果の公表

 提出いただいたご意見につきましては、個別対応はいたしませんが、パブリックコメント募集期間終了後、すべての意見について整理した上で計画作成の参考とするとともに、ご意見に対する概要等について、石岡市ホームページで公表させていただきます。なお、住所・氏名等の個人情報は公表しません。

注意事項

1. パブリックコメントに寄せられた意見を石岡市一般廃棄物処理基本計画を策定するに当たっての参考とさせていただきます。

2. パブリックコメントに対して寄せられたご意見は住所・氏名を除き、原則そのままの形で公表することがあります。個人が特定さ   れる内容は、意見・提言に記入しないようご注意願います。

3. ご意見を受領したことについての確認のご連絡は、省略させていただきます。

4. 住所・氏名の記載がないものや電話、口調でのご意見はパブリックコメントとして取り扱えませんのでご注意願います。

関連ファイルダウンロード

このページの内容に関するお問い合わせ先

生活環境課

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1 本庁舎 1階

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)0299-23-7301

ファクス番号:0299-23-2225

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ID】P-11526
  • 【更新日】2025年1月29日
  • 印刷する