国民健康保険証の廃止について
令和6年(2024年)12月2日以降、国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針に基づき、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行したため、健康保険証は、廃止されました。(現在、健康保険証の交付はおこなっておりません。)なお、廃止の時点で交付済みの健康保険証は、令和6年(2024年)12月2日以降も保険証に記載されている有効期限まで使用することができます。
令和6年(2024年)12月2日以降の対応について
マイナ保険証を利用登録している方・していない方についても、令和6年(2024年)12月2日以降、保険証の新規交付・再交付等はおこないません。マイナ保険証の登録状況により、以下のとおりとなります。
※「資格情報のお知らせ」または、「資格確認書」のいずれかが交付されます。
《有効期限が令和7年(2025年)7月31日までの国保の保険証をお持ちの方について》
「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」は、令和7年(2025年)7月の発送を予定しています。
マイナ保険証の利用登録をしている方
「資格情報のお知らせ」が交付されます。
マイナ保険証が使用できない医療機関等では、マイナンバーカードと資格情報のお知らせを一緒に提示してください。(※「資格情報のお知らせ」のみの提示では、医療機関等を受診することはできません。)
マイナ保険証をお持ちの方は、マイナ保険証の利用が困難な方(要配慮者等)以外、資格確認書を交付することはできません。(詳しくは、こちらをご確認ください)ただし、紛失等でマイナ保険証がない場合は、市役所保険年金課に申請することで資格確認書の交付を受けることができます。
要配慮者に係る資格確認書の交付申請について(マイナ保険証をお持ちの方)
医療機関等の受診時に介助者などの第三者が本人に同行して資格確認を補助する必要があるなど、マイナ保険証をお持ちでも、マイナ保険証での受診が困難である要配慮者等については、申請により資格確認書の交付を受けることができます。(※マイナ保険証を持っているが、取り扱いが困難であり、念のため資格確認書も持っておきたいなどの理由で交付することはできませんのでご留意ください。)
【要配慮者の対象者】
・障がい者手帳の交付を受けている方
・要介護認定を受けている方
・施設に入所されている方
・その他、マイナ保険証での受診が困難と認められる方
【申請に必要なもの】
・国民健康保険資格確認書交付申請書(窓口でご記入いただけます)
・申請する方の障がい者手帳または、介護保険証など要配慮者の対象者であることが確認できるもの
・申請する方のマイナンバーカード
・窓口に来る方の本人確認ができるもの ※本人または、同一世帯の人以外の方が申請する場合は、委任状が必要になりますのでご注意ください。
国民健康保険に加入中の方でマイナ保険証の利用登録を解除したい方
マイナンバーカード健康保険証利用登録解除申請書を提出することで、マイナンバーカードの保険証利用を解除することができます。解除申請受付後、翌月末に解除の情報がマイナポータルに反映されます。解除後は、資格確認書を交付します。
【申請に必要なもの】
・マイナンバーカード健康保険証利用登録解除申請書(窓口でご記入いただけます)
・申請する方のマイナンバーカード ※本人以外の方が申請する場合は、委任状が必要になりますのでご注意ください。
マイナ保険証の利用登録をしていない方・マイナ保険証をお持ちでない方
「資格確認書」が交付されます。資格確認書を提示することで、これまでどおり医療機関等で保険診療を受けることができます。資格確認書の有効期限は1年間で、毎年7月に発送されます。
マイナ保険証利用について
令和3年(2021年)10月から医療機関・薬局で、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。医療機関や薬局で受付の際に、マイナンバーカードをカードリーダーにかざすことで、最新の公的医療保険の資格状況をオンラインで確認できます。(カードリーダー等の機器が設置されていない医療機関等では、「健康保険証」、「マイナ保険証及び資格情報のお知らせ」または、「資格確認書」いずれかが必要です。)
マイナ保険証の利用方法は こちら
マイナ保険証として利用するためには、ご本人によるマイナポータルから健康保険証利用の「初回登録」が必要です。
利用登録の方法は、3種類の方法があります。
(1)医療機関・薬局の受付(カード―リーダー)で行う。
(2)パソコン・スマホから「マイナポータル」にアクセスして行う。
(3)セブン銀行ATMから行う。
登録の詳細は、厚生労働省ホームページ「マイナンバーカードの健康保険証利用について」をご確認ください。
デジタル庁ホームページ「よくある質問:マイナンバーカードの健康保険証利用について」はこちら
マイナ保険証利用に関する問い合わせについて
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178 へお電話ください。
受付時間(年末年始を除く)平日:午前9時30分から午後8時00まで / 土日祝:午前9時30分から午後5時30分