自治会とは
町内等の地区単位で設置しており「地域」のための自主的な活動を行い、市民生活をするうえで最も身近なコミュニティであるため、住民同士でお互いに協力し、支えあうことのできる組織です。
自治会では「地域」のことを自分たちで話し合い、行政と協働する等して地域課題の解決をしていくことができます。また、自治会に加入することで、様々なメリットがあります。
自分自身や家族が安心で快適な生活をするためにも、自治会に加入しましょう!
自治会に加入するメリット
近所のつながりが増える
地域行事に参加することで、子どもから高齢者まで、幅広い世代と接することができます。さまざまな活動を通じて地域でコミュニケーションをとる機会となり、親睦を深められることで、「いざ」というときにお互いを助け合い、安心して暮らすための関係が生まれます。
より良い地域環境をつくれる
自治会では、自主防災組織を組織し、地域の防災訓練、防犯パトロール、高齢者や子どもの見守り活動等を行っています。核家族化・少子高齢化が進み、人と人とのつながりが希薄化していく中で、防災、防犯、福祉等の活動を行う自治会の力が、大きな助けになります。
また、防犯灯の設置や定期的な美化・清掃活動等も行っており、安全で快適な地域環境をつくっています。
~災害時こそ自治会が重要~ 東日本大震災等の災害時において、多くの人が地区の人の協力によって救出されました。災害発生時には、地域住民による自主的な活動が非常に大切です。 |
ごみの出し方がわかる
ごみ集積所は、自治会ごとに管理していることが多く、清潔に利用するために自治会員のみが使用できる場合も多いので、利用ルール等は事前に確認する必要があります。
様々な情報がわかる
回覧板等によって、市報の配布をはじめ自治会等や行政の行事、イベント等の情報、日々の暮らしに役立つ情報、重要な情報等を逃すことなく定期的に入手することができます。
地域の課題を解決できる
地域の困り事があれば、自治会等を通して行政に相談することができます。個人でするよりも自治会等を通じて相談することで、地域全体の問題とすることができ、行政もより早く、スムーズに対応することができます。
自治会加入の案内 [PDF形式/866.9KB]
自治会員の減少や高齢化に伴って自治会が存続危機となっています。住民同士のつながりが希薄になるばかりではなく、防犯灯や既存のごみ集積所が使えなくなることもあります。 |
自治会への加入方法
自治会に加入については、不動産会社・ハウスメーカーの方やご近所の方からお住まいの地域の自治会長や役員の方(区長・班長等)の確認ができれば直接ご連絡いただき、加入の手続きをしてください。
また、自治会の方が加入案内のため直接訪問されることもあります。
もし自分がどこの自治会か分からない、自治会について詳しく聞きたい等がありましたら、コミュニティ推進課までご相談ください。
自治会等加入促進マニュアル
自治会・町内会等への加入を促進することを目的として石岡市と区長会で作成しています。
自治会等関係者の方々向けに自治会未加入者の方への応対マニュアルとなりますので、これから加入案内等をされる方は当マニュアルをぜひご覧ください。