今年度の石岡未来会議のテーマは「市民活動」
すでに活動をしている方、これから始めようと思っている方、興味はあるけどなかなか一歩を踏み出せない方を応援します!
未来会議で、そんな皆さんが知り合ったり、対話を通じて、団体の抱える課題解決のヒントが見つかるかもしれません。
皆様の参加お待ちしております!
未来会議はまちづくりを進めていくための対話の場です。人とひとがつながり、よりよいまちづくりのアイディアが生まれ、実現していくことを目指します。
*市民活動とは?
市民が自発的に地域の課題や公共の利益のために取り組む活動のこと。ボランティアや地域活動、趣味のサークル活動などがあります。
開催日時
第1回:令和7年11月9日(日)「市内団体の活動を知る」
第2回:令和7年12月21日(日)「ボランティアをする動機を語り合う&活動への支援を知る」
第3回:令和8年1月18日(日)「市民活動を活発にするためのアイディアを集める」
13時~16時30分
*受付:12時40分~
*原則全3回参加。(難しい場合は、ご相談ください。)
場所
石岡市役所本庁舎 201・202会議室
(石岡市石岡1-1-1)
対象者
次のいずれかに該当する方
〇市内で市民活動(ボランティア)をしている方
〇市内での市民活動に興味関心のある方
申込方法
*申込期限:令和7年10月30日(木)まで
*定員30名程度(定員超過の場合は、年代等を考慮し抽選)
*すでに市民活動をしている団体の方へ
未来会議の第1回目にて、市内団体から活動についての紹介を5分してもらう予定です。(10団体程度)
自団体の紹介を希望する場合は、申込フォームよりその旨お伝えください。紹介希望の申込は、10月22日(水)までです。
(応募多数の場合は、ジャンヌなどを考慮し、抽選します。)
実施体制
主催:コミュニティ推進課
協力:石岡市社会福祉協議会、石岡オンライン対話の会
ねらい
〇参加者が、市民活動に関心を持ち、参加したいという気持ちが高まっている。
〇石岡市のより良い未来のために活動している団体の持続可能性が高まる。
経緯
石岡未来会議は、令和2年度から協働のまちづくり推進事業の一環でスタートし、毎年度テーマを変え、対話を重ねてきました。
これまでの未来会議の様子は下からご覧ください!(クリックで開催報告ページへとびます)
【令和6年度】行きたくなる、関わりたくなる学校づくり~コミュニティ・スクールでできること~