陣屋門改修日記その2「再移築先の試掘調査」

5月29,30日の両日,市は移築先の試掘調査を実施しました。その場所は,今でこそ市民会館の駐車場になっていますが,かつては常陸国府や府中城の範囲内だったとされる場所です。

10メートル×2メートルの範囲でトレンチ(調査用の溝)を設定して調査を行ったところ,江戸時代以前の土坑や溝などが確認されました。

日記その2-試掘の様子▲試掘の様子 日記その2-出土品の様子▲出土したすり鉢ほか(江戸期)

この場合に取るべき方法は2つ。「保護層」と呼ぶ土の層を設けて遺跡を保護するか,本格的な発掘調査を行って記録を残し,遺跡は破壊するかです。もちろん,好ましいのは遺跡を破壊せずに後世へと伝えること。市の選択は当然,前者でした。

日記その2陣屋門今回遺跡が確認されたのは,地表から約60cmの深さ。ここに陣屋門を建てようとする場合,陣屋門の基礎杭と遺跡との間に30cmの「保護層」(遺跡に影響を及ばさないための土の層)を設けなければなりません。陣屋門の基礎杭は70cmの深さが必要ですので,結果,陣屋門は地表より50cmほど高くしなければならないことになりました。

移築後は,皆さんに自由に門をくぐっていただく予定ですので,前面には階段,背面にはスロープを設けることとしました。なお,本来ならユニバーサル・デザインにも配慮すべきところですが,門の「蹴放し」と呼ばれる部分に設けるスロープがどうしても急傾斜になるため,断念せざるを得ませんでした。
日記その2 陣屋門蹴出し

このページの内容に関するお問い合わせ先

文化振興課

八郷総合支所 4階

〒315-0195 茨城県石岡市柿岡5680番地1

電話番号:(代表)0299-43-1111

ファクス番号:0299-43-1117

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ページID】2485
  • 【更新日】2014年8月15日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する