陣屋門改修日記その6 「瓦」

陣屋門の瓦は,これまでにも何度か葺き替えられてきました。今回の改修でも,瓦は傷みが激しかったため,すべてを交換することになりました。

一口に「瓦」といっても,いろいろな種類があります。

まず,屋根の大棟両側にあるしゃちほこは,現存する最古のもの(制作年代は不明)をモデルに制作しました。担当したのは,滋賀県大津市の美濃邉鬼瓦工房。代表を務める美濃邉惠一氏は,NHKの「プロフェッショナル」でも紹介された,一流の鬼師(鬼瓦職人)です。もちろん,しゃちほこの下にある鬼瓦も,美濃邉鬼瓦工房にお願いしました。

なお,今回の改修では,鬼瓦にあしらう府中松平家の家紋を,「替紋」から「定紋」に改めています。江戸時代,それぞれの家は,公式に用いる「定紋」(「表紋」「本紋」「正紋」などとも言う)のほか,「替紋」(「裏紋」「別紋」「副紋」「控紋」などとも言う)も用いました。府中松平家は,定紋に「隅切角内葵巴紋」,「替紋」に「花葵紋」を用いており,これまでの鬼瓦には「替紋」があしらわれていました。

「替紋」がいつから鬼瓦に用いられていたのか定かでありませんが(明治以降,破損のたびに改修が繰り返されたと思われますが,記録が残っていません),門の顔ともいえる鬼瓦には,一般的に定紋が用いられていることから,今回,「隅切角内葵巴紋」に改めることとしました。

屋根全体に用いられる桟瓦,軒先の軒瓦は,石岡市内で瓦制作を行っている桜井瓦工業が担当。桜井瓦工業の櫻井茂幸氏は,第25回技能コンクール(かわらぶき部門)で内閣総理大臣賞を受けるなど,第一線で活躍している瓦葺師です。

隅切角内葵巴紋(定紋)

花葵紋(替紋)

▲隅切角内葵巴紋(定紋) 

▲花葵紋(替紋) 

現存する陣屋門最古のしゃちほこ
▲現存する陣屋門最古のしゃちほこ

このページの内容に関するお問い合わせ先

文化振興課

八郷総合支所 4階

〒315-0195 茨城県石岡市柿岡5680番地1

電話番号:(代表)0299-43-1111

ファクス番号:0299-43-1117

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ページID】2520
  • 【更新日】2014年9月2日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する