選挙出前講座の実施について

選挙出前講座とは

石岡市選挙管理委員会では、将来の有権者である児童・生徒を対象に選挙の意義や投票の仕方について知ってもらい、政治や選挙に関心を持ってもらうことを目的として、選挙出前講座を実施しています。

対象校について

市内の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校等

選挙出前講座の内容

職員が各学校へ出向き、スライドを使用した講義、実際の選挙で使用している機材を用いた模擬投票及び開票を体験してもらいます。

講義

選挙とは何か、選挙の仕組み、投票の方法等について、クイズを交えながら説明を行います。

講義

模擬投票

模擬演説

仮想の候補者による演説を児童・生徒に聞いてもらい、どの候補者に投票するか考えてもらいます。

※模擬選挙テーマの一例 「〇〇小学校給食総選挙」「□□中学校卒業旅行総選挙」等

投票

校内に、実際の選挙機材用いて投票所を設置させていただき、投票をしてもらいます。

投票所投票2投票

開票

選挙管理委員会の職員と一緒に開票作業を体験してもらいます。

選挙出前講座に関するお問い合わせ先

お電話で石岡市選挙管理委員会宛にお問い合わせください。

石岡市選挙管理委員会(総務課内)

電話 0299-23-1111(内線7249)

FAX 0299-22-3684

このページの内容に関するお問い合わせ先

総務課

本庁舎 2階

〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1

電話番号:(代表)0299-23-1111(直通)0299-23-7282

ファクス番号:0299-22-3684

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ページID】11422
  • 【更新日】2024年12月5日
  • 印刷する