インフルエンザ注意報が発令されました

R7.10/27~11/2におけるインフルエンザの定点当たりの患者報告数が基準値(10.0)を上回ったため、県内全域に「インフルエンザ注意報」が発令されました。手洗いの激励、場面に応じたマスクの着用、咳エチケットの徹底、インフルエンザワクチンの接種など、インフルエンザの感染予防にご協力ください。

詳細は茨城県ホームページ感染症流行情報をご確認ください。

感染症流行情報(週報)/茨城県

インフルエンザ感染症の予防と対策

毎年秋から冬にかけては、インフルエンザが流行シーズンです。
高熱や関節の痛みなどを伴い、人によっては重症化する恐れもあります。
流行を防ぐためには、原因となるウイルスを体内に侵入させないことや周囲にうつさないようにすることが重要です。インフルエンザの感染を広げないためには、ひとり、ひとりが「かからない」「うつさない」対策が大切です。

「かからない」「うつさない」対策

(1)手洗いをしっかりと

(2)予防接種で重症化を防ぐ

(3)咳エチケットを行う

(4)加湿で室内の乾燥をふせぐ

(5)人込みを避ける

(6)十分な睡眠、栄養をとり、抵抗力をつける

 

関連リンク(別ウィンドウで開きます)

インフルエンザの感染を防ぐポイント「手洗い」「マスク着用」「咳(せき)エチケット」 | 政府広報オンライン

 

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康増進課

〒315-0027 茨城県石岡市杉並二丁目1番1号 石岡保健センター

電話番号:0299-24-1386

ファクス番号:0299-24-4638

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ID】P-12258
  • 【更新日】2023年12月13日
  • 印刷する