各課の紹介
社会福祉課
お知らせ
- 「令和3年2月福島県沖地震災害義援金」の受付について(2021年3月1日掲載)
- 第3期「石岡市地域福祉計画」策定のための市民アンケートへのご協力のお願い(2021年3月1日掲載)
- 石岡市地域福祉計画策定委員を募集(2021年3月1日掲載)
- STOP!コロナ差別―差別をなくし正しい理解を―(2020年11月12日掲載)
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた方への特例貸付について(2020年5月12日掲載)
- きずなBOXを設置しました(2021年3月3日掲載)
- 「指定難病特定医療費受給者証」をお持ちの皆さまへ(2020年6月18日掲載)
- 軽度・中等度難聴児補聴器購入支援事業(2020年7月15日掲載)
- 生活困窮者自立支援相談窓口が設置されました。(2017年1月31日掲載)
業務内容
社会福祉課では、民生委員活動を行うための支援に関する事務・障害者福祉に関する事務・生活保護に関する事務などを行っています。
ページ一覧
社会福祉課
- 「令和3年2月福島県沖地震災害義援金」の受付について
- 第3期「石岡市地域福祉計画」策定のための市民アンケートへのご協力のお願い
- 石岡市地域福祉計画策定委員を募集
- 令和3年度茨城県障害者スポーツ大会について
- STOP!コロナ差別―差別をなくし正しい理解を―
- 「令和2年7月豪雨災害義援金」の受付延長について
- 視覚・聴覚障がい者用の防災ベストの配付
- 住居確保給付金(家賃のお支払いが困難な方への家賃補助)について
- 新型コロナウイルス感染症への対応(社会福祉課)
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた方への特例貸付について
- きずなBOXを設置しました
- 「令和元年台風第19号災害義援金」の受付延長について
- ヘルプマーク及びヘルプカードの配布について
- 第3期石岡市障がい者基本計画・第5期石岡市障がい福祉計画・第1期石岡市障がい児福祉計画
- 「指定難病特定医療費受給者証」をお持ちの皆さまへ
- 災害見舞金の支給
- 災害支援制度について
- 「第6期石岡市障がい福祉計画第2期石岡市障がい児福祉計画」(案)のパブリックコメント(意見募集)を実施します。(※終了しました)
- 「NET119-緊急通報システム」をご活用ください
- 福岡県・大分県に対する「平成29年7月5日からの大雨災害義援金」の受付期間の延長について
- 石岡市地域福祉計画
- 軽度・中等度難聴児補聴器購入支援事業
- 「平成28年熊本地震災害義援金」の受付期間の延長について
- 障がい者に対する差別を解消するために
- 生活困窮者自立支援相談窓口が設置されました。
- 障がい者優先調達方針及び実績
- 避難行動要支援者避難支援登録について
- AED(自動体外式除細動器)を貸し出します
- 農村高齢者センター
- 生活保護とは
- 生活保護の手続きの流れ
- 生活保護はこんなとき受けられます
- 生活保護を受ける前に
- 医療・補装具の援助について
- 公共料金免除
- 社会参加の促進
- 障害児・者手当および心身障害者扶養共済制度
- 手話通訳者設置・派遣について
- 各種障害者手帳の交付について
- 障害福祉サービス
- 身障者等用駐車場利用証制度について
- 令和2年度石岡市難病患者福祉見舞金の支給について
- 日常生活の援助
- 災害援護資金貸付制度の東日本大震災の特例措置適用について
- 特別弔慰金
- 日本赤十字
- 民生委員・児童委員
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは社会福祉課です。
本庁舎 1階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-27-5835
問い合わせフォームはこちら