固定資産税
- 家屋を取り壊したときは届出が必要です(固定資産税)
- 令和7年度償却資産申告のご案内
償却資産申告についてご案内します。
- 償却資産とは
固定資産のうち、償却資産について説明します。
- 固定資産税・都市計画税
固定資産税・都市計画税の概要をご案内いたします。
- わがまち特例による特例措置
- 土地の評価
固定資産のうち、土地の評価についての内容を説明します。
- 省エネ改修工事を行うと固定資産税が減額されます
住宅の省エネ改修工事を行った際に特定の要件を満たし、申請すると固定資産税の減額を受けることが出来ます。
- 個人住宅を耐震改修すると固定資産税が減額されます
住宅の耐震改修工事を行った際に特定の要件を満たし、申請すると固定資産税の減額を受けることが出来ます。
- 新築認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額について
新築された住宅が行政庁より長期優良住宅との認定を受けている場合は、通常の住宅より受ける軽減が拡大されます。
- 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置について
住宅のバリアフリー改修工事を行った際に特定の要件を満たし、申請すると固定資産税の減額を受けることが出来ます。
- 新築住宅の固定資産税の減額措置
固定資産税のうち、新築の住宅における軽減措置の内容についてご説明します。
- 家屋の評価
固定資産のうち、家屋の評価についての内容を説明します。
- 家屋調査のための回答表記入にご協力お願いします
家屋を新築・増築された方に対して、調査協力を依頼するための文書を送付することがあります。
- 太陽光発電設備を設置した場合、固定資産税や所得税・住民税はどうなりますか?
- 固定資産に係る一部の様式にマイナンバーの記載が必要です
固定資産に係るマイナンバー対応についてのご案内です
- 先端設備導入計画に基づいて取得した新規設備等の課税標準の特例について
- 太陽光発電設備の償却資産申告(固定資産税)について
- セットバック部分の固定資産税について
- 土地・建物の相続登記について
- 【アクセス数】
- 【ID】D-9531
- 【更新日】2022年2月1日
- 印刷する