税所文書

画像:税所文書

税所とは、平安・鎌倉時代の役所の機関の1つで、その国の税の収納をつかさどっていました。

本来は役所の役職の1つでしたが、代々世襲するうちに税所氏を名乗り、国府のあった石岡に定着したようです。その後は石岡市を治めていた大掾氏と婚姻関係を結び、豪族としての地位を保っていきました。大掾氏滅亡後は現在の石岡市内に戻り、国司の大事な仕事であった青屋祭りを復活させています。

税所家に伝えられたこの文書は、文化4年(1807)、水戸藩の家臣で『大日本史』の編さんにあたった立原翠軒が、散逸することを恐れ原本を3帖に表装したことが記されています。

税所文書は税所氏の公私にわたる活動や所領形態が記されており、中世史研究の貴重な資料となっています。

このページの内容に関するお問い合わせ先

文化振興課

八郷総合支所 4階

〒315-0195 茨城県石岡市柿岡5680番地1

電話番号:(代表)0299-43-1111

ファクス番号:0299-43-1117

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【アクセス数】
  • 【ページID】815
  • 【更新日】2013年8月9日
  • 印刷する