お知らせ
- 軽OSS・軽JNKSについて(2022年12月1日掲載)
- 太陽光発電設備を設置した場合,固定資産税はどうなりますか?(2017年5月31日掲載)
- 軽自動車の廃車等の手続きはお早めに!(2022年11月21日掲載)
- 個人住民税の特別徴収について(2022年12月23日掲載)
ページ一覧
税務課
- 令和5年度適用の個人住民税の主な税制改正点
- 石岡市産業活動の活性化及び雇用機会の創出のための固定資産税の特例措置に関する条例(案)へのご意見を募集します(終了しました)
- 税務署を名乗る還付金等詐欺にご注意ください
- 令和4年度 個人住民税普通徴収納期限
- 令和4年度適用の個人住民税の主な税制改正点
- 令和4年分確定申告のお知らせ
- 納税管理人申告書について
- 市民税についてのQ&Aコーナー
- 土地・建物の相続登記について
- 申告相談時の持ち物
- 住民税試算・申告書作成システム
- 確定申告WEB予約システム
- 令和3年度適用の個人住民税の主な税制改正点
- 医療費控除について
- 令和2年度適用の個人住民税の主な税制改正点
- 軽自動車税の税制改正について
- わがまち特例による特例措置
- 先端設備導入計画に基づいて取得した新規設備等の課税標準の特例について
- 市たばこ税の税率が改正されました
- 軽OSS・軽JNKSについて
- 太陽光発電設備を設置した場合,固定資産税はどうなりますか?
- 軽自動車の廃車等の手続きはお早めに!
- 償却資産の特例措置の変更点について
- セットバック部分の固定資産税について
- 令和4年度軽自動車税(種別割)納税通知書発送のお知らせ
- 固定資産に係る一部の様式にマイナンバーの記載が必要です
- 紙巻たばこ三級品に係るたばこ税の特例税率が廃止されました
- 太陽光発電設備の償却資産申告(固定資産税)について
- 再生可能エネルギー発電設備を取得された方へ
- 個人住民税の特別徴収について
- 主な控除の種類
- 主な所得の種類
- 令和5年度償却資産申告のご案内
- 市たばこ税
- 軽自動車税関係申請書
- 資産税関係申請書
- 法人市民税関係申請書
- 郵便請求用申請書
- 特別徴収関係申請書
- 法人市民税について
- 「柿岡地区」の宅地評価を路線価方式に移行(平成24年度)
- 土地の評価方法の統一について(平成21年度)
- 土地の評価
- 市税の電子申告による受付
- 固定資産税・都市計画税
- 省エネ改修工事を行うと固定資産税が減額されます
- 個人住宅を耐震改修すると固定資産税が減額されます
- 家屋調査のための回答表記入にご協力お願いします
- 新築認定長期優良住宅に対する固定資産税の減額について
- 住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減額措置について
- 新築住宅の固定資産税の減額措置
- 家屋の評価
- 償却資産とは
- リンク集
- 個人市民税
- 平成21年度より住民税の公的年金からの引き落とし(特別徴収)が始まりました
- 軽自動車税(種別割)
- 獅子頭ナンバープレートへの交換が可能です
- 税証明書の申請・交付窓口
- 資産税に関する各種証明
- 委任状の書き方(資産税に関する各種証明)
お問い合わせ
このページに関するお問い合わせは税務課です。
本庁舎 1階 〒315-8640 茨城県石岡市石岡一丁目1番地1
電話番号:0299-23-1111(代表) ファックス番号:0299-23-2225
問い合わせフォームはこちら